IPCスマートものづくり導入支援センター事業
事業概略
堺市産業振興センター内に、IPCスマートものづくり導入支援センターを設置し、IoT機器、AI、ロボット等の導入を考えている堺市内の中小事業者等向けに、窓口相談や現地診断によるコンサルティング支援を行います。 最終的には、IoT等の導入に向けて、ロードマップを作成し、主に堺市内のシステム等を提供できる企業へおつなぎします。
その他、IoTやAI、ロボット関連のセミナーの開催、先進導入企業への見学会の実施も予定しています。
対象者について
IoT機器、AI、ロボット等の導入を考えている堺市内の中小事業者等
ご相談の流れについて
1.相談申込書に必要事項を記入のうえ、E-mailにて申込ください。(記入例はこちら)
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp(IPCスマートものづくり導入支援センター宛)
2.相談内容確認のうえ、専門家による窓口相談(原則Web面談)を実施。
3.窓口相談後、導入に向けたコンサルティングを希望される方には、個別の導入支援
(現地診断とWeb面談を組み合わせ)を実施
4.導入支援の完了時にシステム導入に有用なロードマップ(提案書)を提示します。
※相談面談時のお願い
(1)面談時に具体的、効果的な提案をさせていただくために以下の方が必ず同席してください。
①経営の意思決定ができる方
②御社の現状のシステム環境がわかる方、システム管理者
(2)対面による相談時には全員のマスク着用を原則とします。
1.窓口相談(事前予約制)
IoT機器、AI、ロボット等の導入を考えている堺市内の中小事業者等向けに、随時無料の窓口相談を実施します。
申込された方と日時を調整し窓口相談を実施します。
尚、相談についてはWebによる面談を積極的に実施します。
※Web面談実施にあたって
パソコンの場合は、マイク・カメラ・スピーカーを準備してください。
(すべてパソコンに内蔵のものでもOK です。カメラがなくても OK です)
(タブレットやスマートフォンでも接続可能です)
相談場所 | 公益財団法人 堺市産業振興センター3階 経営支援課等 |
---|---|
相談時間 | 2時間/回 程度 |
申込方法 | 「相談申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入後、E-mailでお送り下さい。 |
2.現地診断を行いながらIoT機器等導入に向けたコンサルティングを実施
必要に応じ製造現場等での診断を実施しながら、IoT機器等導入に向けたロードマップ(提案書)を作成します。
■ロードマップ(提案書)の内容
(1)課題(ボトルネック)の明示
(2)課題解決に資する推奨システムの提示
(3)(2)の推奨システムの仕様及びベンダー紹介
※システムの仕様と併せてメリット、デメリットを明示
(4)導入コスト
(5)導入による経営効果
(6)導入スケジュール
IoT機器等導入の際には、主に堺市内のシステムを提供するベンダー企業とのマッチング等を行います。
あわせて、IoT機器等導入に関して、堺市の「スマートものづくり導入支援補助金」がございます。
IPCスマートものづくり導入支援センターの現地診断、コンサルティング等のご支援を受けられた方は、同補助金のお申込もご検討下さい。
(スマートものづくり導入支援補助金の内容については、堺市 ものづくり支援課までお問い合わせ下さい。
TEL:072-228-7534)
クリックでチラシの内容がご覧になれます
3.スマートものづくり導入支援を受けられた事例について
これまで、IPCスマートものづくり導入支援センターで相談され、IoT機器等を導入された事例を紹介します。
(事例については順次追加します。)
これまでの支援事例を紹介
社名 | 業種 |
---|---|
K社 | 製造業(パイプ加工、溶接、表面処理等) |
H社 | 製造業(鍛造用金型の製造・販売) |
S社 | 製造業(シーリング材、接着剤、防水材の製造販売) |
※PDFファイルを開くにはAdobe Acorbatが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードできます。
セミナーの開催
IoT、AI、ロボットに関するテーマをとりあげたセミナーを開催
●2019年度第1回セミナー
(IPCスマートものづくり導入支援センター開設記念)
『加速する第4次産業革命におけるAI・IoT
ビッグデータの活用事例と対応方法』
日時:2019年7月17日(水)14:00~16:30
場所:堺市産業振興センター5階 コンベンションホール
講師:阿部満氏(ブリッジソリューションズ株式会社代表取締役)
●2019年度第2回セミナー
日時:2019年10月15日(火)14:00~16:30
場所:堺市産業振興センター5階 コンベンションホール
講師:本田幸夫氏(大阪工業大学ロボット工学科 教授)
●2019年度第3回セミナー
『ロボット等導入先進企業視察見学会』
日時:2020年2月4日(火)13:00~17:00
場所:高丸工業株式会社
●2020年度セミナー
製造と営業のデジタル化推進のためのキモを知るセミナー
~コロナ禍を乗り切るデジタル化とは~
日時:2020年11月17日(火)14:00~15:30
方法:オンラインにて開催
講師: ■自動液面管理システム導入及び供給企業の経営者が語る
デジタル化の効果
小泉達哉氏(株式会社小泉製作所 代表取締役)
和田三央氏(ピンクボックスコンピューター株式会社 代表取締役)
■エキスパートによる生産工程のデジタル化の効果と手法
西谷雅之氏(中小企業診断士)
IoT・AI・ロボットのシステムインテグレータ企業のご紹介
IPCスマートものづくり導入支援センターでは、「IoT・AI・ロボットのシステムインテグレータ企業」冊子を発刊し、配布しております。
システム導入の頼れる相談相手として、企業群の情報が掲載されています。システム導入を検討される際に、とても有用かつ有効な内容となっておりますので、是非ともご活用ください。
記載内容
企業概要、製品情報、設立年、連絡先、導入事例
冊子の配布場所
ご入用の際には、ご来訪の上、お声がけ下さい。
(公財)堺市産業振興センター3階 経営支援課
ダウンロード
「IoT・AI・ロボットのシステムインテグレータ企業のご紹介」をPDF形式でダウンロードいただけます。
一覧表の中の社名をクリックすれば情報がご覧になれます。
ご紹介企業様一覧
社名 | IoT・AI | ロボット・自動化・省力化 |
---|---|---|
株式会社アルゴシステム | ◯ | ◯ |
泉谷機械工業株式会社 | ◯ | ◯ |
株式会社グッド・ソリューションズ | ◯ | |
株式会社古賀機械製作所 | ◯ | |
株式会社JRCロボットSI事業ブランド ALFIS | ◯ | ◯ |
株式会社竹原理研 | ◯ | |
トヤマキカイ株式会社 | ◯ | |
株式会社日東電機工業 | ◯ | |
日本ツクリダス株式会社 | ◯ | |
ピンクボックスコンピューター株式会社 | ◯ | |
株式会社ワイズ・ラブ | ◯ |
※PDFファイルを開くにはAdobe Acorbatが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードできます。
その他
IoT機器、AI、ロボット等を製造現場に導入され、活用されている先進的な事例を学ぶため、これら企業への見学会を実施しています。
テレワーク導入支援についてはこちら
デジタルトランスフォーメーション(DX)導入促進についてはこちら
お問い合わせ窓口
公益財団法人 堺市産業振興センター 経営支援課
TEL:072-255-6700
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp