2025年1月アーカイブ

※終了しました

R7_ITツール_TOP.png

ITを業務の中で活用していくことは急務であるといえますが、まだまだ本当の意味で効果が出ているとは言えない状況にあります。

本セミナーでは、ITツールの選定方法や、導入するにあたりやるべきこと・注意点などについて解説する中で、参加者に自社に最も効率のよいITツールを導入していくための知識を演習を通じて習得していただき、研修後、自社で活用いただけることを目的とします。

これからITツールを業務に導入していこうと検討している方は、ぜひ、ご参加ください!

※なお、キャンセル待ちをご希望の方は、当センターまでお問い合わせください。

日  時 令和7年3月7日(金) 10:00~17:00(昼休憩:12:00~13:00)
場  所 堺市産業振興センター 4F セミナー室2
参 加 費 無料
対  象 堺市内に本社または主な事業所がある中小企業
定  員 先着10名様
※原則、1社につき1名様とさせていただきます。
主  催 公益財団法人堺市産業振興センター/関西職業能力開発促進センター/堺市
内  容

ITツールの活用による業務改善を実現するために、ITツールの特徴と種類を理解し、
自社業務に適切なITツールを選定するための知識を習得することで、
業務の省力化や効率化を目指します。

ITツールの種類と活用
(1)ITツールがDX推進に果たす役割について
(2)ITツールの種類について
(3)業務改善のためのITツール導入の考え方について
(4)ITツール導入による失敗パターン
(5)ITツール活用時におけるリスクと対応について

<演習>
実際にITツールを使用し、機能について理解する
①RPA(Power Automate Desktop)
②ITツール(Excel パワークエリ)
③AIツール(Chat-GPT)

ITツールの業務適用
(1)ITツールの業務適用範囲の検討について
(2)必要機能の選定と導入・運用コストについて

<演習>
自業務の洗い出しを行い、その中でどのようなITツールを使うと効果が出るかについて
セミナーで得た情報を活用しまとめ、今後自社での展開に活用できる資料を作成する

申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください

セミナーで使用するパソコン・テキストは、こちらで用意します。

 

■案内チラシはこちら

 

お問い合わせ先

公益財団法人 堺市産業振興センター 経営支援課
TEL:072-255-6700
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

※終了しました

TOP_R70220.png

堺市の医療機器販売代理店である、株式会社トーシー販売の紺野代表取締役をお招きし、代理店の立場から見た医療業界の現状や、参入の狙い目となる領域を紹介します。また、1社独占となっている製品例を用い、製品開発のヒントを解説します。

ぜひご参加ください。

日  時 令和7年2月20日(木) 14:00~16:00
場  所 堺市産業振興センター 3階 会議室5
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
参 加 費 無料
対  象 「さかい健康医療ものづくり研究会」会員企業
※現在、会員企業でない方も会員登録いただくことで、ご参加可能です。
定  員 20名(1社複数名可)
主  催 堺市産業振興センター
内  容

-----<第1部>講演:30分---------------------------------------

医療業界についての振り返り

【講師】
堺市産業振興センター 屋木 孝之 氏

-----<第2部>講演:60分---------------------------------------

「狙い目領域と出口戦略について」 

【講師】
株式会社トーシー販売 代表取締役 紺野 文俊 氏

-----<第3部>交流会:30分-------------------------------------

製品事例から考える製品制作検討会(交流会)


※セミナー終了後、後日、講師との個別面談も受け付けております。
ご希望の場合は、お気軽に事務局までお申し出下さい。

申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください

 

■案内チラシはこちら

 

お問い合わせ窓口

さかい健康医療ものづくり研究会事務局
(公益財団法人堺市産業振興センター 経営支援課)
担当:安田
TEL:072-255-6700  
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

堺戎神社の福娘さんが表敬訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)


福娘2025

 

堺戎神社(菅原神社)から福娘の皆さんが表敬訪問されました。

笹に小づちや米俵などの縁起物を付けた「福笹」を授与いただき、鈴祓いを受けました。

 

1月9日~11日の3日間は、 ❝商売繁盛で笹持って来い❞

そんな掛け声が境内いっぱいに響き渡る『堺戎祭』が行われます。

商売繁盛や家内安全を祈願されてはいかがでしょうか。


お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター 総務課
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-255-3311

展示会出展セミナー_R6_TOP画像.png

BtoBの営業活動では、展示会出展は新規顧客開拓に有効な手法です。なぜなら、仮に飛び込み営業ができたとしても、自社の製品やノウハウに関するキーマンが誰か簡単に掴めないため成果が出るまでに相当な時間がかかりますが、展示会で関心を持って頂けるとキーマンへのアクセスが容易になるからです。

BtoBの営業活動で、売上アップの決め手は、既存顧客の深堀りとそこで得た情報を活用して、横展開し新規開拓につなげることです。BtoB営業で多くの顧客で成果に貢献してきた講師を招き、基本的なBtoBの営業のあり方の基本、真の提案営業の実践、展示会での活動方法についてのノウハウを伝授します!

本セミナーは、以下の3つのフェイズで構成されており、展示会出展に必要な営業戦略から提案営業、展示会実務までを一貫して学べます。

 

①実践的営業戦略基本編(1・2日目)

マーケティングの基本的な考え方や戦略立案パターン等力を入れるべきポイントをお話しします。展示会を活用したターゲット選定、営業戦略の立案方法を具体的な手法を交えながらお伝えします。

 

②提案営業スキル向上編(3・4日目)

顧客に響く提案営業の方法や、効果的なクロージングテクニックを習得し、商談成功率を高めます。また、提案営業の実践として講師の大間清浩氏が自ら考案した「ワンシート提案書」のご紹介を行い、提案書作成まで行っていただきます。

 

③効果的な展示会出展実践編(5日目)

展示会でのブース設営やスタッフの配置、リード獲得のコツ、名刺交換術など、展示会出展の実務に役立つ具体的なノウハウを学びます。

 

講師

株式会社コスモ経営
代表取締役 大間 清浩 氏(中小企業診断士)

 

展示会出展セミナー 各講座開催日時・場所

実践的営業戦略基本編

1日目:BtoBで営業成果を出すための基本知識

日  時 令和7年1月27日(月) 14:00~17:00
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
内  容 ①BtoBでの営業展開上の特性とは
②基本は自社ならではの「顧客へのお役立ち」
③既存顧客の深堀の考え方
④実効性が高いターゲティングとは
⑤まずは顧客を知ろう

2日目:顧客別戦略の立案と実践

日  時 令和7年2月6日(木) 14:00~17:00
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
内  容 ①顧客別戦略の全体像
②顧客戦略を立案するための情報とは
③顧客組織、競合情報、キーマンの把握
④顧客から情報を引き出すために必要な質問力
⑤質問力実践演習

 

提案営業スキル向上編

3日目:真の提案営業とは何か

日  時 令和7年2月18日(火) 14:00~17:00
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①提案営業に対する誤解
②「お役立ち」をしっかり考える
③顕在ニーズと潜在ニーズ
④ソリューション営業と提案との関連
⑤ソリューション営業の実践

4日目:真の提案営業の実践

日  時 令和7年3月3日(月) 14:00~17:00
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①ワンシート提案書を使った提案実践
②ワンシート提案書はなぜ効果があるのか
③ワンシート提案書の構造と事例
④ワンシート提案書の作成演習
⑤自社のワンシート提案書を作ってみよう

 

効果的な展示会出展実践編

5日目:展示会における営業活動

日  時 令和7年3月25日(火) 14:00~17:00
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①営業活動の一環としての展示会を位置づける
②展示会の事前準備とは
③出展コンセプトを明確にする
④当日のオペレーションのツボ
⑤アフターフォローの効果的な実践

 

募集要項

主  催 公益財団法人堺市産業振興センター
募集人数 15社 30名程度
対 象 者 堺市内に本社または主たる事業所を有する中小企業の経営者・後継者
経営幹部の方はサブメンバーとしてご参加ください
受 講 料 1社 7,000円 (1社複数名で受講されても追加料は不要です)
申込方法

こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

改めて、受講料振込用紙および受講のご案内をお送りしますので、記載の期日までに
お振込みください。

申込締切 令和7年1月22日(水)

 

ご案内チラシはこちら

 

お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター
経営支援課 担当:喜多、野内
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-255-6700  FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

このアーカイブについて

このページには、2025年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年12月です。

次のアーカイブは2025年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。