2023年10月アーカイブ

※終了しました

メイドインさかいフェア2023チラシ

 

 

大人気の『メイドインさかいフェア』が今年も開催されます。

堺の逸品、スイーツ、野菜、グルメのほか

手づくり体験もできる大満足間違いなしのイベントです。

 

包丁研ぎ直しや野菜市は朝から行列ができるほど。

消防車や警察車両は子どもたちに大人気!

キッチンカーや露店の広場ではお昼ご飯や晩御飯がテイクアウトでき、

ホールでは和菓子から洋菓子までスイーツも大集合。

シアワセいっぱい♡おなかいっぱい!

ぜひ、当センターのイベントホールへお越しください☺

 

★チラシはこちら

===========================

メイドインさかいフェア2023

日時:11/11(土)12日(日) 10時から16時/雨天決行

場所:堺市産業振興センター イベントホール

===========================

お問い合わせ窓口

堺商工会議所 地域振興課
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-258-5504

※終了しました

昨今注目されている、「ノーコードツール」とは何か?

講師によるツールを利用したアプリ作成の実演やノーコード開発のポイントを
説明しますので、デジタルが苦手なスタッフでもノーコードツールを活用する
ことでデジタル化に着手できることを知っていただけます。

■案内チラシはこちら

 

日  時 令和5年11月21日(火) 14:00~16:00
場  所 堺市産業振興センター 4階 セミナー室4
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
参 加 費 無料
対  象 堺市内に本社または主な事業所がある中小企業等
・社内のデジタル化をノーコードツールを活用して進めたい企業
・デジタル人材がいなくてもシステム開発を進めたい企業、等
定  員 30名(先着順)
主  催 堺市産業振興センター、堺市
内  容 ①ノーコードとは
ノーコードとは結局なに?ということから、中小企業でどのように
使われているかを説明します
<講師>
株式会社 エムティブレイン 山口 透 氏
(中小企業診断士/ITコーディネーター)

②実演!ノーコード開発
講師がその場でノーコードツールを利用したアプリ作成を実演します
ノーコードをどのように開発していくのかを知っていただけます
<講師>
デジタルヒーロー合同会社 代表 工藤 匠一郎 氏

③ノーコード開発のヒント
ノーコードツールの選定方法やデジタルが苦手なスタッフでも現場で
ノーコード開発を行うためのヒントを説明します
<講師>
株式会社 エムティブレイン 山口 透 氏
(中小企業診断士/ITコーディネーター)
申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

 

お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター 経営支援課
TEL:072-255-6700  
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

※終了しました

tenjikai_seminar.png

 

~展示会出展を通して総合的な営業ノウハウを学ぶ~

本セミナーは展示会出展で確実に成果を出す準備とフォローの方法を学び、
習得したノウハウを自社の営業活動全般に活かす事を目的としています。

営業の基礎作りから効果的な展示会出展までのスキルを一気通貫で学ぶ講座
であり、以下3つのフェイズに分けてセミナーを実施します。

①マーケティング実務スキル編(1・2日目)

マーケティングの基本の考え方や戦略立案パターン及び力を入れるべきポイント
をお話します。また、マーケティング発想に基づく営業戦略の立案方法を具体的
な手法を交えながらお伝えします。

②提案営業スキル向上編(3・4日目)

提案営業に対するよくある誤解や顧客の事を知るためのヒアリング力について
お伝えします。また、提案営業の実践として講師の大間清浩氏が自ら考案した
「ワンシート提案書」のご紹介を行い、提案書作成まで行って頂きます。

③効果的な展示会出展実践編(5日目)

営業活動における展示会の位置づけや、事前準備、当日のオペレーションのコツ
やアフターフォローの効率的な方法などを講義します。

講師

株式会社コスモ経営
代表取締役 大間 清浩 氏(中小企業診断士)

 

展示会出展セミナー 各講座開催日時・場所

マーケティング実務スキル編

1日目:マーケティングの考え方

日  時 令和5年11月2日(木) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
内  容 ①マーケティングの基本的な考え方
②実践で活用するマーケティング戦略の枠組み
③マーケティング戦略立案パターンと力点を置くべきポイント
④BtoBマーケティングの特徴と取り組み

2日目:マーケティング発想に基づく営業戦略の立案

日  時 令和5年11月28日(火) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
内  容 ①営業戦略の体系
②外部環境・内部環境分析のポイント
③SWOT分析の役立て方
④戦略ドメインの実践的な捉え方
⑤営業戦略の取りまとめ

 

提案営業スキル向上編

3日目:提案営業とは何か

日  時 令和5年12月7日(木) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①提案営業に対する誤解
②「お役立ち」をしっかり考える
③顧客の何を知れば顧客を知っていると言えるか
④顧客のことを知るためのヒアリング力
⑤SPIN/FABEを活用しよう

4日目:提案営業の実践

日  時 令和6年1月23日(火) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①ワンシート提案書を使った提案実践
②ワンシート提案書はなぜ効果があるのか
③仮説の組み立て方
④ワンシート提案書の構造と事例
⑤自社のワンシート提案書を作ってみよう

 

効果的な展示会出展実践編

5日目:展示会における営業活動

日  時 令和6年1月31日(水) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
内  容 ①営業活動の一環としての展示会を位置づける
②展示会の事前準備とは
③出展コンセプトの明確にする
④当日のオペレーションのツボ
⑤アフターフォローの効果的な実践

 

募集要項

主  催 公益財団法人堺市産業振興センター
募集人数 15社 30名程度
対 象 者 堺市内に本社または主たる事業所を有する中小企業の経営者・後継者
経営幹部の方はサブメンバーとしてご参加ください
受 講 料 1社 7,000円 (1社複数名で受講されても追加料は不要です)
申込方法

こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

改めて、受講料振込用紙および受講のご案内をお送りしますので、記載の期日までに
お振込みください。

 

お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター
経営支援課 担当:野内、澤田
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-255-6700  FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp
URL:https://www.sakai-ipc.jp

※終了しました

本講座では、八方よし※を実現する会社を「いい会社」と定義し、
どこから見ても、誰から見てもいい会社の基礎を作り実践することを
目標に開催します。
※ 八方よしとは、1社員、2社員の家族、3取引先社員、4取引先社員の家族、5お客様、
6地域・社会、7経営者、8株主 を意味します。

具体的には、いい会社づくりを先んじて実践しているモデル企業から
肌感覚で学べる機会(企業訪問・経営者講和)と
経験・知見を豊富に持つ講師によるレクチャーの機会を用意し、
いい会社をつくる為の「あり方」と「やり方」の両方をバランスよく
習得できるプログラム構成となっています。

なお、受講企業には、日本でいちばん大切にしたい会社大賞
受賞できるレベルのいい会社づくりを目指していただきます。

講座中に受講企業の個別フォローも用意し、どこから見てもいい会社
つくりに向け、徹底したサポートを行います。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

 

本年度登壇企業

リボン食品株式会社
株式会社ビューティサロンモリワキ
有限会社原田左官工業所
株式会社天彦産業

※講座内容のチラシは、こちらよりご覧ください。

 

中小企業経営学舎 各講座開催日時・場所

1日目
(講座形式) 企業のあるべき姿を学ぶ・自社の状況を把握する

なお、多年度受講者※も受講できます。
※多年度受講者=令和元年度以降のものづくり経営大学、中小企業経営学舎受講者

日  時 令和5年10月10日(火) 13:00~17:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
講  師 坂本 光司 氏、藤井 正隆 氏((株)イマージョン 代表取締役社長)

 

2日目
『経営理念と経営戦略』
企業視察1 ~チャレンジ精神旺盛な会社経営でホスピタリティを大切に半歩先の未来を提案~
日  時 令和5年11月9日(木) AM
場  所 リボン食品(株) 大阪市
講  師 リボン食品(株)  代表取締役社長 筏 由加子 氏
藤井 正隆 氏

 

企業視察2 ~売上・利益を追わないやさしい会社づくり スタッフを大切にする大家族経営~
日  時 令和5年11月9日(木) PM
場  所 (株)ビューティサロンモリワキ 交野市
講  師 (株)ビューティサロンモリワキ 代表取締役 森脇 嘉三 氏
藤井 正隆 氏

※当日は当センターに集合しバス移動します。
詳細は講座初日にご案内します。

 

3日目
『いい会社を作るまでの過程』
経営者対話 ~創業当時から夢とロマンを持って仕事に励み、左官を通して社会貢献する経営~
日  時 令和5年12月14日(木) 13:30~17:30
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
講  師 (有)原田左官工業所 代表取締役社長 原田 宗亮 氏
藤井 正隆 氏

 

4日目
『経営理念の浸透』
経営者対話 ~社員第一主義 3Hで真の幸福を追求する~
日  時 令和6年1月16日(火) 13:30~17:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
講  師 (株)天彦産業 取締役会長 樋口 友夫 氏
藤井 正隆 氏

 

5日目
(講座形式)アクションプラン発表及び取り組み中間発表

1年目受講者:アクションプラン発表
多年度受講者:取り組み発表
講師からのフィードバック

日  時 令和6年3月5日(火) 13:00~17:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
講  師 坂本 光司 氏、藤井 正隆 氏

※当日講座内で要件を満たした受講者向け堺の大切にしたい会社認定

 

個別フォロー

個別訪問によりアクションプランの実践・取組状況確認とアドバイスを実施
初受講企業向け:令和6年2月頃実施
多年度受講企業向け:令和5年10月頃実施

希望者向けWebフォローアップ

令和6年2月頃実施予定

 

募集要項

主  催 公益財団法人堺市産業振興センター
場  所 (公財)堺市産業振興センター他
堺市北区長曽根町183-5
アクセス
募集人数 10社 20名程度
原則、経営者又は次世代経営者と経営幹部の同時受講
対 象 者 堺市内に本社または主たる事業所を有する中小企業の経営者・後継者
経営幹部の方はサブメンバーとしてご参加ください
受 講 料 1社 30,000円 (1社複数名で受講されても追加料は不要です)
問 合 先 (公財)堺市産業振興センター 経営支援課(担当:野内、澤田、小松)
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL:072-255-6700 FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp
申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
締  切 令和5年9月26日(火)



お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター
経営支援課 担当:野内、澤田、小松
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-255-6700  FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp
URL:https://www.sakai-ipc.jp

このアーカイブについて

このページには、2023年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年9月です。

次のアーカイブは2023年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。