2023年3月アーカイブ

※終了しました

令和5年度に実施予定の堺市の補助制度や融資制度をはじめ、中小企業の皆様にご活用いただける公的支援制度についての説明会を実施します。
皆さま奮ってご参加ください。


【日  時】 令和5年4月18日(火) 13:30~17:00

【受講方法】 「Zoom」によるオンライン説明会

【対  象】 堺市内の中小企業

【内  容】 < >内は講演機関

      第1部 13:30~

    • 堺市産業振興センターの経営支援事業<堺市産業振興センター>
    • さかい新事業創造センター(S-Cube)の施設概要・事業概要・入居者募集<S-Cube>
    • ものづくり新事業チャレンジ支援補助金、デジタル化促進補助金、さかしる<堺市>
    • 堺市の中小企業融資制度<堺市>
    • ベンチャー調達制度、スタートアップ実証促進事業、業務系機能集積促進補助金、堺・中百舌鳥イノベーションBASE<堺市>
    • 企業投資関連補助金等(市税優遇制度、企業成長促進補助金、グリーンイノベーション投資促進補助金、先端設備等導入計画)<堺市>
    • 伝統産業ブランド創出促進事業、伝統産業異業種連携(商品開発・販路開拓)チャレンジ補助金<堺市>

    • 第2部 15:35~

    • 女性雇用促進等職場環境整備支援事業補助金、障害者雇用貢献企業認定制度、
      さかいJOBステーション事業<堺市>
    • 事業所向け省エネ設備等導入支援事業、省エネアドバイザー派遣事業<堺市>
    • 堺商工会議所の各種支援事業<堺商工会議所>
    • 日本政策金融公庫の融資制度<日本政策金融公庫堺支店>
    • 国の中小企業関係施策<近畿経済産業局>
    • 万博の参加機会<堺市>

          【定  員】 70名程度

          【参 加 費】 無 料

          【申込方法】 下記の申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
                              https://forms.gle/A3sjqHBt4YWy3crB6
                            ※お申込み頂いた方には、E-mailにてWeb接続をご案内しますので、
                              申し込み時にメールアドレスはお間違えないよう記載ください。
                            ※接続人数の制限があるため、1社1アカウントでの参加をお願いします。

          【申込期限】 令和5年4月14日(金)

          【主  催】 堺市、(公財)堺市産業振興センター、(株)さかい新事業創造センター、
                              堺商工会議所、日本政策金融公庫堺支店

          【問 合 先】 堺市産業振興センター 経営支援課
                              TEL:072-255-6700  FAX:072-255-1185
                              E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

    • ※講演予定順(第1部・第2部の入替及び順番が変更になる場合等もありますので、ご了承ください。)

       

※終了しました

1 趣旨

公益財団法人堺市産業振興センターは、民間企業や官公庁などでの職務経験を持った人材を募集します。
堺の産業の活性化を力強く進めていくために、職務経験により培われた高い専門知識やコミュニケーション能力、優れた企画力などを持ち、即戦力となる人を求めます。

2 募集内容

採用区分 採用
予定
人数
主な業務内容 活かせる知識・経験等
販路開拓
支援担当
1名 ①海外展示会・見本市への出展に
  関する企画運営
②伝統産業事業者等の国内外
  への販路開拓支援
③伝統産業事業者等からの
  相談対応(企業訪問を含む)
④伝統産業事業者間の連携
  や異業種連携支援
⑤各種事業・研究会・研修等の
  企画運営
⑥業務に係る庶務業務 等
①海外展示会、見本市への出展等の業務経験
②営業部門等における高度な
  コミュニケーション能力
③貿易や海外との商品運送にかかる実務経験
④英語(ビジネス文章作成、英会話、電子メール
  でのやり取り等)を使った業務経験
⑤海外でのバイヤー、ディストリビューター
  としての業務経験、商社勤務経験

3 応募要件

採用区分 応   募   要   件

販路開拓
支援担当

次の①から⑥のすべてに該当する人
①外国人を相手とする業務経験を有し、コミュニケーション能力が高く、
  企業経営者や海外の交渉相手方と円滑に接することができること
②中小企業者等の国内外への販路開拓支援についてやりがいを感じ、
自ら企画・立案・実行ができること
③英会話、英文作成・読解等、英語を使った業務を円滑に遂行する能力を有すること
(TOEIC700点相当以上の英語力があることが望ましい)
④パソコン、インターネットを活用した業務の処理能力を有すること
⑤普通免許を有し、自ら運転できること
⑥当センターの業務経験を活かし、自己の能力を高めようとする意欲と向上心を有すること

※ 次のいずれかに該当する人は、応募することができません。
・成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・堺市産業振興センター職員として懲戒解雇又は堺市職員として懲戒免職の処分を受け、当該
  処分の日から2年を経過していない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を
  結成し、又はこれに加入した者

5 待遇と勤務条件

勤務時間等

午前9時~午後5時30分(休憩45分間)
※時間外勤務、休日出勤があります。

休 日 等

土曜日・日曜日・祝日・年末年始

勤務場所

公益財団法人堺市産業振興センター 事務所(堺市北区長曾根町183-5)

給  料

月額154,400円(高卒の場合)月額176,900円(大卒の場合)
ただし、センター契約職員給与規程等に基づき、学歴・職歴により調整します。

昇  給


ただし、更新前の期間(1年間)において良好な成績で勤務した場合、契約更新時にセンター契約職員給与規程に基づき昇給する。

諸 手 当

地域手当、通勤手当(支給上限55,000円)、時間外勤務手当等

賞 与

年2回 6月、12月に支給(合計4.3月分)※令和5年度予定

退 職 金

なし

休   暇

年次有給休暇(4月1日採用の場合20日)・特別休暇(夏季・介護等)等

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入他
(今後の人事給与制度等の改正により変わることがあります。)

6 雇用期間

令和5年5月1日から令和6年3月31日まで
※勤務成績・勤務態度及び当センターの経営状況により、1年ごとに契約更新する場合あり(最長5年まで)
※センター契約職員就業規則の規定により、採用から3か月間は試用期間とする。
  ただし、給料等についてはセンター契約職員給与規程に基づき支給する。
※雇用開始日は、応相談
※その他、当センター契約職員就業規則に準じる。

7 応募手続

(1)申込方法

次の①~④を郵送又は持参してください。
郵送の場合は、封筒の表に、 赤字で「契約職員応募書類」と明記し、必ず簡易書留で郵送してください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、出来る限り郵送 での提出にご協力ください。

履歴書(様式1)【写真添付】
②職務経歴書(様式は自由とする。ただし、サイズはA4片面とする。)
③資格証明書の写し(保有する場合は添付のこと。)
④返信用封筒(定形(長3封筒12cm×23.5cm程度の大きさ)の封筒に84円切手を貼付し、
  返信先郵便番号・住所・氏名(様を記載のこ と)を明記してください。

*所定の様式は、当センターで配布しているほか、こちらからダウンロードできます。
  様式をデータ作成し出力したものを提出可とします。
*提出された書類は返却いたしません。

(2)受付期間

令和5年3月31日(金) 午前9時から午後5時まで(土・日・祝日は除く)
*郵送の場合は、令和5年3月31日(金)<消印有効>
*受付期間を過ぎて到着したものは受付できません。

8 選考方法・結果の通知

(1) 一次選考

提出書類審査   書類選考の結果は合否にかかわらず、令和5年4月上旬(予定)にすべての方に お知らせします。

(2) 二次選考

面接 令和5年4月中旬(予定)
選考の結果は合否にかかわらず、令和5年4月下旬(予定)にすべての方にお知らせします。

(1) 申込資格、提出書類の内容等に虚偽があった場合、採用を取り消すことがあります。
(2) 採用決定後、採用に必要な書類を別途提出していただきます。
(3) 選考の結果、適任者がいない場合は、採用しないことがあります。
(4) 応募の際に取得した書類は、公益財団法人堺市産業振興センター個人情報保護規程に基づき適正に
  管理し、採用に関する事務以外の目的には使用しません。

10 問い合わせ・申込先

公益財団法人堺市産業振興センター 総務課 (担当:菊井、岡田)
〒591-8025 堺市北区長曾根町183-5
※午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
電話 072-255-3311 FAX 072-255-5200

 

令和5年3月23日より、堺市施設予約システムがリニューアルします。

リニューアル後のシステムでも、変わらず空き状況の確認や施設の予約にお使いいただくことができます。

令和5年3月1日から、利用者登録の事前受付を開始しています。

現在登録のある方も再度、利用者登録が必要ですのでご注意ください。

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。