★★★ さかい産振メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第88号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏

会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。


★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★

1.環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin大阪のご案内

★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★


◆□---------------------------------------------------------

 第4回環境ビジネスアライアンスマッチングセミナー

  環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin大阪のご案内

---------------------------------------------------------□◆


「関西エコプロダクツ・フォーラム」(事務局:近畿経済産業局、資
源リサイクルシステムセンター)では、環境ビジネスの事業展開を促
進するため、各地域の支援機関と連携し、近畿管内はもとより広域的
に環境ビジネスの多様なアライアンス(販売連携、工程間連携、サー
ビス連携、技術開発連携、事業移管連携など)を目指した環境ビジネ
スアライアンス支援事業を展開しています。

今回開催する「環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin大阪」
は、「エコプロダクツ東北2010」(H22年10月)、「びわこ環境ビ
ジネスメッセ2010」(H22年10月)「中四国環境ビジネスネット(
B-net)フォーラム2010」(H22年11月)での開催に続くもの
で、9件のアライアンス事業のプレゼンテーションを行います。

プレゼンテーションしていただく提案事業以外にも、情報交流する中か
ら新たな事業アイデアが創出されるケースも多くありますので、アライ
アンス・パートナーとなりうる事業者の方々の他、プレゼンテーション
企業・参加企業との情報交流にご関心のある方々など、多数のご参加を
お待ちしております。


■主 催 環境ビジネス交流フォーラム
     (環境ビジネスを支援する団体で構成)

     >>構成メンバー<<
     「TOHOKUものづくりコリドー」&東北経済産業局 
     「関西エコプロダクツ・フォーラム」&近畿経済産業局
     「ちゅうごく循環・環境型社会形成プロジェクト」&
     中国経済産業局
     「OKINAWA型産業振興プロジェクト」&内閣府沖縄総合事務局

■内 容 ・東北・沖縄・近畿地域で環境ビジネスを展開する企業等9社
      がアライアンス・パートナーを求める事業のプレゼンテーシ
      ョンを行います。
     ・会場には、プレゼン事業に関する資料やサンプル等も展示し
      ます。
     ・展示物前でアライアンス情報・交流(名刺交換等)を行いま
      す。

■日 時・平成23年2月7日(月) 13:00~17:05
     ※アライアンス情報・交流懇親会17:20~18:30

■会 場 ・阪急ターミナルビル17階藤の間
      大阪市北区芝田町1-1-4 
      電話:06-6373-5790 

■定 員 ・60名程度

■参加費 ・無 料
     (※アライアンス情報・交流懇親会参加費(17:20~):3,000円/人)



         ~アライアンス成功事例の御紹介等~



★近畿地域(事業提案)× 中国地域(パートナー企業)
  浜田化学株式会社は、廃食用油を医薬部外品ハンドソープ(医薬部外
  品認定商品は浜田化学製のみ)へ再利用(リサイクル)する事業を展
  開しています。
  廃食用油は、地域の大型集客施設、学校給食センター等から回収し、
  排出者に薬用ハンドソープとして提供する環境啓発効果の高いリサイ
  クルシステムであり、これらのシステムを展開するパートナーを求め
  ていました。
  昨年2月4日に開催された大阪でのアライアンスマッチングセミナー
  で発表したところ、広島地区から参加していた廃食用油回収事業者と
  の間で事業化が始まり、広島の回収事業者が回収ステーションで回収
  し、浜田化学(株)が薬用ハンドソープとして回収事業者に返し、回収
  事業者が主な廃食用油の排出者に薬用ハンドソープとして返すリサイ
  クルシステムが動き始めています。



★近畿地域(事業提案) × 沖縄地域(パートナー企業)
  高品位のリサイクルプラスチック製造技術を持つ株式会社近江物産(滋
  賀県栗東市)では、自動車関連メーカーへリサイクルプラスチックの納
  入を始めており、広く原材料の回収事業等に係る協力パートナーを求め
  ていました。
  昨年1月18日に開催された沖縄でのアライアンスマッチングセミナー
  で発表した結果、連携事業がスタートしています。
  (株)近江物産とパートナーとなった沖縄県のプラスチック回収業者が、
  沖縄で発生する自動車バンパーを回収・洗浄・フレーク化して、近江物
  産(株)へ販売。
  その後、近江物産(株)が、フレーク化した廃プラスチックをバージン同
  等のプラスチックへ改質・ペレット化し、新たな自動車部品の加工原料
  とするスキームを構築、連携事業として展開中です。



■今年度のプレゼン12事業のうち、9事業で、「連携アイデア有り:19
 件」「詳しい情報を知りたい:17件」「個別ニーズ情報を持っている:
 18件」との情報が提供され、各地の支援コーディネータと連携した、具
 体的連携検討が始まっています。

■「環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin大阪」事業内容詳細
 (プレゼンテーション事業の詳細など)
 ▼HP
  http://www.npo-rsc.org/ecoproducts/seminar.html#110117 )
 をご覧下さい。

■参加申し込み書のダウンロード(word)
 http://www.npo-rsc.org/matching4.doc よりダウンロードして下さい。

※先着順とさせて頂きます。

■お問い合わせ:申し込み先

  特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター
  〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目3-8 ピジョンビル7階A号室
   TEL:06-6942-0310  FAX:06-6942-0290
   E-mail:info@npo-rsc.org
   
   
   

※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。

■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html


■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停止」
登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL / 072-255-6700 FAX / 072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る