★★★ さかい産振メールマガジン ★★★
┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第61号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏
会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
1.堺太陽光発電所一部運転開始記念シンポジウム参加者募集
2.第25回「ユニバーサルデザインサロン」開催
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
1.
◆□---------------------------------------------------------
堺太陽光発電所一部運転開始記念シンポジウムの参加者を募集
---------------------------------------------------------□◆
平成22年10月、堺太陽光発電所が一部運転を開始しました。
低炭素社会の実現に向け、今後の社会が進むべき方向性を探ることを
目的として開催する、「堺太陽光発電所一部運転開始記念シンポジウ
ム」の参加者を募集しています。
本シンポジウムでは、環境・エネルギーに関する基調講演の後、低炭
素社会の実現に向けたエネルギー供給の在り方や、太陽光発電など新
エネルギーを担う役割や展望、普及、開発に係る課題などについてパ
ネルディスカッションを行います。
【内容】
●基調講演
国立大学法人東京工業大学教授 柏木孝夫さん
●パネルディスカッション
コーディネーター 柏木孝夫さん
パネリスト
(有)イーズ代表 環境ジャーナリスト 枝廣淳子さん
関西電力株式会社 新エネルギー発電推進グループ部長 竹中秀夫さん
シャープ株式会社 執行役員 開発本部長 村松哲郎さん
堺市環境局 局長 宮脇和夫
【日時】平成22年11月26日(金)午後1時~5時
【場所】ホテル第一堺 3階ウイングの間
(堺区南向陽町2-2-25)
最寄駅:南海高野線 堺東駅
【申込方法】
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)ファックス
チラシ裏面の申し込みフォームに記入の上、参加者募集事務局まで。
▼チラシ表面(PDF1MB)
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_kanto/img/solarsympo_2010.pdf
▼チラシ裏面(PDF420KB)
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_kanto/img/solarsympo_2010_b.pdf
※チラシに記載している現地見学会は予定人数に達したため募集を終了
しました。
基調講演とパネルディスカッションは引き続き募集受付しています。
(2)電子メール
下記の必要事項を明記の上、参加者募集事務局メールアドレスまで。
・代表者の氏名、住所、連絡先(電話・ファックス・メールアドレスなど)
・同行者全員の氏名
・その他ご要望など
【受付時間】月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く)
ファックス06-6682-8712
電子メール teitanso@cerespo.co.jp
【問合先】堺市環境都市推進室
電話:072-228-7548
FAX:072-228-7063
参加者募集事務局(株式会社セレスポ内)
電話:06-6682-8711
FAX:06-6682-8712
▼詳細はこちらからご覧ください。
http://www.city.sakai.lg.jp/topics/news_detail.cgi?kanriid=201011008
2.
◆□---------------------------------------------------------
第25回「ユニバーサルデザインサロン」開催のご案内
「オムロンヘルスケアのデザインマネジメントと
ユニバーサルデザインの取り組み」
主催:大阪府産業デザインセンター、NPO法人共用品研究会関西
http://www.kyoyohin-kansai.org
---------------------------------------------------------□◆
関西でのユニバーサルデザインのネットワーク大阪府産業デザインセ
ンターでは、NPO法人共用品研究会関西と共催して、ユニバーサルデザ
インに関心をお持ちの企業の皆様と障がいをお持ちの皆様にお集まり
いただき、共に学び交流することによって、ユニバーサルデザイン開
発を促進するため「ユニバーサルデザインサロン」を継続的に開催し
ています。
今回は、オムロンヘルスケア株式会社のユニバーサルデザインの取り
組みをデザインマネジメントの視点から解説していただきます。
【日 時】 11月19日(金) 14:00から17:00まで
【会 場】 大阪府産業デザインセンター・セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか4階)
【定 員】 30名(先着順)
【参加費】1000円
(資料代等としてNPO法人共用品研究会関西にお支払い下
さい)
【内 容】
○講演
「オムロンヘルスケアのデザインマネジメントと
ユニバーサルデザインの取り組み」
湯本 将彦 氏
(商品企画統轄部 デザインコミュニケーション部グループリーダー
代理)
田邊 友香 氏
(商品企画統轄部 デザインコミュニケーション部デザイナー)
○団体プレゼン
「NPO法人まちの案内推進ネット バリアフリー案内システム"えきペ
ディア"について 」
岡田 光生 氏(まちの案内推進ネット理事長)
○名刺交換会
【申込】NPO法人共用品研究会関西、事務局宛
Eメール:info@kyoyohin-kansai.org
※「第25回UDサロン参加申込み」と表記し、氏名、連絡先、所属名を
明記の上Eメールでお申し込みください。
【問合せ】大阪府産業デザインセンター
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792 Eメール:info@oidc.jp
※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。
■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html
■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html
*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停
止」登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL / 072-255-6700 FAX / 072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る