★★★ さかい産振メールマガジン ★★★
┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第41号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏
会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
1.知って活かそう!『知的財産権制度』セミナー
2.「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」主催者セミナーのご案内
3.「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」のご案内
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
◆□---------------------------------------------------------
知って活かそう!
『知的財産権制度』セミナー
---------------------------------------------------------□◆
今日、企業の成長戦略において知的財産の適正な保護ならびに有効な
活用は非常に重要なポイントとなっています。
このセミナーでは、特許をはじめとした知的財産権制度について、
事例を交えながらその概論ならびに有効的な活用法について学んで
いただきます。
この機会に是非ご参加ください。
【日 時】平成22年10月13日(水) 13:00~17:00
【場 所】さかい新事業創造センター 1階 多目的会議室
堺市北区長曽根町130-42
(南海高野線「中百舌鳥」
・地下鉄御堂筋線「なかもず」徒歩5分)
※ご来場の際は、電車・バス等をご利用ください。
【内 容】13:00~15:00「知的財産権制度」について
■知的財産権の種類や内容、出願方法
■先使用権などの制度との比較 他
15:00~16:00「特許電子図書館(IPDL)の利用について」
16:00~17:00「個別企業相談」
※ 個別相談は、先着予約順。
(相談時間は、1社最大15分)
【講 師】大阪府立特許情報センター
特許情報活用支援アドバイザー 大野 健造 氏
【費 用】無料
【定 員】20名
(先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます。)
【主 催】 (株)さかい新事業創造センター、
(財)堺市産業振興センター
【申込〆切】 10月7日(木)まで
【申込み先】必要事項(セミナー名、企業名、参加者氏名、住所、TEL、
e-mail、個別相談希望の有無、希望の方は相談内容)を
ご記入の上、(株)さかい新事業創造センター[S-Cube]
セミナー担当まで、FAX・E-Mail等でお申込ください。
【問合せ先】(株)さかい新事業創造センター[S-Cube]セミナー担当
〒591-8025 堺市北区長曽根町130番地42
TEL:072-240-3775 FAX:072-240-3662
E-Mail:seminar@s-cube.biz
詳細・申込用紙は下記からご覧ください。
⇒ http://www.s-cube.biz/content/255_content.html
◆□---------------------------------------------------------
★びわ湖環境ビジネスメッセ2010 主催者セミナーのご案内★
「次世代エネルギーソリューションビジネスの展望」
~スマートグリッドの構築による未来とビジネス~
http://www.biwako-messe.com/seminar/portal/event_view/57
(中小機構近畿支部)
---------------------------------------------------------□◆
独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿支部は、平成22年10月2
1日(木)14:00から長浜バイオ大学にて標記セミナーを開催し
ます。
平成22年10月20日(水)から3日間、滋賀県立長浜ドーム他で
開催される「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」の主催者セミナー
として滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会と共催で開催します。
多数の皆様方のご参加をお待ちしております。
【日 時】平成22年10月21日(木)
14:00~16:45
【会 場】長浜バイオ大学 命北館5階 大講義室
(滋賀県長浜市田村町1266)
【定 員】200名程度 (参加:無料)
【主 催】滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会、
(独)中小企業基盤整備機構近畿支部
【プログラム】
●14:00~15:35 基調講演「スマートグリッドが拓く豊かな未来」
山本 眞儀 氏
(三菱電機(株) 執行役員 電力・産業システム事
業本部 副事業本部長)
「環境が変えるこれからの経済・社会~電力貯蔵用リ
チウムイオン電池が地球を救う~」
吉田 博一 氏(エリーパワー(株)代表取締役社長)
●15:45~16:45 パネルディスカッション
「次世代エネルギーソリューションビジネスの展望 ~
新たな企業連携に向けて~」(パネリスト)
山本 眞儀 氏(三菱電機(株)執行役員 電力・産
業システム事業本部副事業本部長)
吉田 博一 氏(エリーパワー(株)代表取締役社長)
津田 久雄 氏(新星電気(株)代表取締役社長/N
PO法人ワット神戸 会長)
竹中 篤 氏(近畿経済産業局 資源エネルギー環
境部 次長)
(コーディネーター)橋本 豊嗣 氏((独)中小企業基盤整備機構近
畿支部 統括プロジェクトマネージャー)
【詳細URL】 http://www.biwako-messe.com/seminar/portal/event_view/57
【参加申込】 次のページからお申込みください。
http://www.biwako-messe.com/seminar/portal/entry_add_input/57
【お問合せ先】
<お申込み・ご来場のお問合せ>
滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会
電話077-528-3793
<セミナー内容のお問合せ>
中小企業基盤整備機構近畿支部
電話06-6910-3866
◆□---------------------------------------------------------
★「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」のご案内 ★
"国内最大級の環境産業総合見本市"
「びわ湖環境ビジネスメッセ2010」を開催します!
http://www.biwako-messe.com/index.html
(滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会)
---------------------------------------------------------□◆
今回で13回目をむかえる「びわ湖環境ビジネスメッセ」では過去最
大規模となる313者の企業・団体が、環境ビジネスに関する幅広い
分野での製品・サービスなど500ブースを展開されます。
また屋外広場では、昨年市販されました電気自動車「三菱i―MiE
V」の展示・試乗会や、本年12月発売の電気自動車「日産リーフ」
や燃料電池車の展示、また会場内では約100年前の電気自動車「デ
トロイト号」の特別展示なども注目です。
同時開催セミナーは、「次世代エネルギーソリューションビジネスの
展望~スマートグリッドの構築による未来とビジネス~」「グリーン
購入フォーラム~グリーン市場を創る、持続可能な企業とは~」など
魅力ある多彩なセミナーを全13本開催します。
環境産業にかかわる方・興味のある方だけでなく、最新の環境技術や
情報をお求めの方には見逃せない内容となっていますので是非ご来場
ください!
【日時】平成22年10月20日(水)~10月22日(金)3日間
10時~17時まで(22日のみ16時まで)
【会場】滋賀県立長浜ドーム
(JR米原駅・長浜駅よりシャトルバス運行)
【入場】無 料
【出展者数】313者(企業・団体)
【小間数】 500小間
【主 催】滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会
【詳細URL】 http://www.biwako-messe.com/
【参加申込】メッセへのご来場について事前申込は不要です。
当日はお名刺2枚をお持ちください。
同時開催セミナーへのご参加は事前申込が必要ですので、
次のページからお申し込みください。
http://www.biwako-messe.com/seminar/
【お問合せ先】滋賀県商工観光労働部新産業振興課内
滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会事務局
電話077-528-3793
※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。
■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html
■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html
*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停
止」登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL / 072-255-6700 FAX / 072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る