★★★ さかい産振メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第26号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏


会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。



★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★

1.第1回アジア環境ビジネスセミナー
2.「環境ビジネス交流会」事業説明会

★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★


◆□---------------------------------------------------------

 関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム

  2010年度 第1回アジア環境ビジネスセミナー 開催のご案内

 「タイの環境・省エネ事情 ~現行法規制概要と現状、
                  ビジネスチャンスの紹介~」

---------------------------------------------------------□◆


「関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム 2010
年度 第1回アジア環境ビジネスセミナー」開催のご案内をさせて
いただきます。

近畿経済産業局、タイ国投資委員会、日本ASEANセンターの3者の主
催で、「関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム 
2010年度 第1回アジア環境ビジネスセミナー」を開催します。

「タイの環境・省エネ事情~現行法規制概要と現状、ビジネスチャン
スの紹介~」をテーマに、タイにおける最新の環境ビジネス動向など
をお伝えすることを予定しておりますので、みなさま奮ってご参加く
ださい。

◆開催概要◆

【日  時】2010年8月6日(金)13:30~17:00
      (受付開始:13:00)

【場  所】大阪合同庁舎第一号館 
      第二別館3FミーティングルームB
      http://www.kansai.meti.go.jp/map.html

【主  催】近畿経済産業局、タイ国投資委員会、日本ASEANセンター

【テーマ】 タイの環境・省エネ事情~現行法規制概要と現状、ビジネ
      スチャンスの紹介~

【言  語】逐次通訳(日・英)

【参加費】 無料

【プログラム】(予定)

       13:30-:主催者代表 挨拶(近畿経済産業局)
       13:40-:タイにおける環境の現状および環境規制
        (1部:水質汚濁、大気汚染)

       タイ国工業省工場局産業廃棄物管理部
       プロフェッショナル・サイエンティスト
       パタマワン・クンプラサート氏

       (休憩)

       14:40-:タイにおける環境の現状および環境規制
        (2部:廃棄物処理)

       (休憩)

       15:40-:タイの環境関連産業における投資政策と機会
       
       タイ国投資委員会(BOI)バンコク本部 投資促進第四部
       廃棄物処理・リサイクル事業 : 課長代理
       ウィラット・タッサリンカーヌサクン氏
       環境配慮型製品・化学品事業 : 投資促進専門官
       ウォラワン・ノラスチャ氏

       16:20-:タイにおける投資の経験
        Waste Management Siam Ltd. 代表取締役社長
       大西 賢二氏

       16:50-:質疑応答

       17:00-:終了予定

◆プログラムは予定です。
 講師の都合により、事前の通知なく変更になる可能性があります。

◆終了後、会場付近にて会費制(約3000円)の交流会(18:00~)を予定
 しております。


【お申込み】1.貴団体名、2.参加者氏名、3.連絡先(TEL、FAX、
      E-mailアドレス)、4.交流会への出欠をご記載の上、
      下記宛先までFAXもしくはE-mailにてお申込みください。

      ◆宛先 : 日本テピア株式会社(担当:江本・石毛)行
                FAX : 06-6533-8022
                E-mail : seminar@tepia.co.jp

【申込締切】7月30日(金)



【フォーラムに関するお問合せ先】
  関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム
  事務局:近畿経済産業局 環境・リサイクル課(担当:森下、沖)
  TEL:06-6966-6018 FAX:06-6966-6081
  E-mail:kin-kanrimail@meti.go.jp



◆□---------------------------------------------------------

★★「環境ビジネス交流会」-他地域との「Win&Win連携」構築に向
             けた事業プレゼンテーション会- ★★

 プレゼンテーション・展示会参加企業募集のための事業説明会
  
           開催のご案内

---------------------------------------------------------□◆


当センターは平成18年度から平成21年度まで、近畿経済産業局産業クラ
スター計画「環境ビジネスKANSAIプロジェクト」推進組織として環境ビ
ジネスの創出・事業拡大について支援活動を行って参りました。

その一環として平成21年度には「環境ビジネス」に関心の高い事業者、
環境ビジネスシーズを保有されている事業者の方々を中心に、他地域の
関連事業者の方々との事業連携を目指した「環境ビジネス交流会」を開始
し、具体的な連携展開も始まっています。

平成22年度はこれらの実績・ノウハウ等をベースに近畿経済産業局「平
成22年度地域新成長産業創出促進事業(エコプロダクツ推進事業)」に
おいて、東北地域、中国地域、沖縄地域等の支援機関とも連携して、「
環境ビジネス交流会」事業を開催することとなりました。

つきましては、「環境ビジネス交流会」にて、事業連携に向けてのプレ
ゼンテーション・展示を希望する企業を募集するため、下記にて当事業
の「事業説明会」を開催致しますので、他地域企業も含め事業連携に関
心のある方々など、多数ご出席賜りますようご案内申し上げます。

【内容】

1.「環境ビジネス交流会」事業説明会

●日 時:平成22年8月6日(金) 
      事業説明:15:00~16:00 個別相談:16:15~16:45

●場 所:中小企業基盤整備機構近畿支部 経営支援プラザUMEDA
                       セミナールーム
     大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 19階

●対 象:自社の技術や製品等を活かして、事業拡大に向けた連携を希
     望する企業様や、「環境ビジネス交流会」に関心のある企業
     様等

2.「環境ビジネス交流会」の概要(詳細は説明会で行います)

(1)趣旨
  1.中小企業等が保有する経営リソース(技術、製品、連携ニーズ等)
   の情報交換を行い、「Win&Win連携」を構築することを目的とした
   プレゼンテーション・展示会を開催します。

  2.東北、中国、沖縄等の他地域の支援機関とも連携し、関西以外でも
   「環境ビジネス交流会」を開催するなど、広域的な事業連携を図り
   ます。

 <これまでの主な連携実績>

・沖縄のリサイクル事業者による使用済みプラスチックの回収・洗浄と近
 畿のリサイクルメーカーによる高度再生処理の連携による、自動車部品
 のリサイクルシステムの構築

・広島の協同組合による廃油回収と近畿の廃油リサイクル事業者の連携に
 よる、廃食用油の薬用ハンドソープへのリサイクル

・その他、土壌診断技術の屋上緑化土壌診断への利用(東京の事業者との
 連携)、有機系排水高度処理システム開発(沖縄の事業者との連携)等

(2)今年度の実施計画

  1.開催回数:4~5回
  2.開催予定場所:近畿圏内、東北地域、中国地域、沖縄地域等でメッ
    セ出展等と併せた効果的なプレゼンテーション会の開催を目指しま
    す。
  3.開催時期:10月以降~翌年1月

(3)今年度のプレゼン参加募集企業数:10社

   選考は、提案商品・事業のWin&Win連携の可能性等を考慮して決定
   します。

■お申込み方法
  参加をご希望の方は下記「参加申込書」をHP
  ( http://www.npo-rsc.org/seminar.html#100716 )からダウンロー
  ドしていただき必要事項をもれなくご記入の上、FAXまたはメールにて
  お申し込みください。

  申込期限:7月30日(当センター着)
       FAX:06-6942-0290
       E-mail:info@npo-rsc.org

 参加申込書をダウンロード(word文書)
  >> http://www.npo-rsc.org/pdf/100715koryukai.doc
        
■問合せ先
   〒540-0012 大阪市中央区谷町二丁目3-8 ピジョンビル7階 A号室
       特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター
       環境ビジネス支援事業 統括コーディネーター 高田愛三
        TEL/FAX:06-6942-0310/06-6942-0290
         E-mail:takata@npo-rsc.org
         
         


※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。

■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html


■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停
止」登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL   http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail  keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL/072-255-6700  FAX/072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る