★★★ さかい産振メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第22号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏


会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。



★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★

1.「環境経営手法普及・啓発セミナー」

★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★


◆□---------------------------------------------------------
 
★★近畿経済産業局「平成22年度地域新成長産業創出促進事業
                (エコプロダクツ推進事業)」★★

        「環境経営手法普及・啓発セミナー」
  
             開催のご案内

       
---------------------------------------------------------□◆


近畿経済産業局と当センターは平成20年に関西地域での「環境配慮型
製品(エコプロダクツ)」の普及を目指して「関西エコプロダクツ・
フォーラム」を設立し、経済産業省が推進する「製品グリーンパフォ
ーマンス高度化推進事業」、「MFCA(マテリアルフローコスト会計)
導入実証事業」、「サプライチェーン省資源化連携促進事業」などを
通じて環境経営手法の導入支援活動を行ってまいりました。

平成21年度からは、注目の「CFP(カーボンフットプリント)」普及
セミナーや、CFP算定のベースとなるPCR(プロダクトカテゴリー
ルール)の策定を支援する事業等も開始しています。

今回ご案内致します、「環境経営手法普及・啓発セミナー」は、近畿
経済産業局「平成22年度地域新成長産業創出促進事業(エコプロダク
ツ推進事業)」の一環として開催されるセミナーで、幅広く「環境経
営手法」をご紹介するとともに、環境経営手法の導入に関心をもって
いただいた企業様に対し、今後具体的なワークショップや専門家の派
遣による導入支援につなげていくためのファーストステップとして位
置づけられているセミナーです。

基調講演には、早くから環境配慮型製品への取り組みを進めておられ
るコクヨS&T株式会社 監査部QM室室長 和田 貴夫氏をお招きし、
同社の環境経営手法の活用方法につきまして貴重なご講演をいただき
ます。

ご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、多数ご参加頂き
ますようご案内申し上げます。


1.開催日時:
   平成22年7月26日(月) 14:00~17:00(予定)

2.場  所: 中小企業基盤整備機構近畿支部 経営支援プラザUMEDA
        セミナールーム 大阪駅前第3ビル 19階
        (大阪市北区梅田1-1-3)
        
3.プログラム
    ・14:00 開会挨拶・趣旨説明  近畿経済産業局
    ・14:10~15:00
     基調講演
     「コクヨS&T株式会社における環境経営手法の活用(仮題)」
     コクヨS&T株式会社 監査部QM室室長 和田 貴夫氏
     
       (休憩 15:00~15:10)
    
    ・15:10~16:15 ◆環境経営手法概論-1◆
    ・LCA(ライフサイクルアセスメント)概論
    ・CFP(カーボンフットプリント)制度の概要説明
     NPO法人資源リサイクルシステムセンター
     環境ビジネス支援事業  コーディネーター 吉見勝治

       (休憩 16:15~16:25)
       
    ・16:25~16:50 ◆環境経営手法概論-2◆
    ・MFCA(マテリアルフローコスト会計)概論
     NPO法人資源リサイクルシステムセンター
     環境ビジネス支援事業  コーディネーター 阿藤崇浩
    ・16:50~17:00 
     ◆環境経営手法導入支援プログラムの概要説明◆
     NPO法人資源リサイクルシステムセンター
     環境ビジネス支援事業  コーディネーター 阿藤 崇浩
    ・17:00 閉会  

4.定員・参加費: 70名、無料

5.お申込み・お問合せ先
  参加をご希望の方は下記「参加申し込み書」をHPからダウンロード
  していただき必要事項をもれなくご記入の上、FAXまたはメールに
  てお申し込みください。
  
  〒540-0012 大阪市中央区谷町二丁目3-8 ピジョンビル7階 A号室
  特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター 担当:阿藤
        TEL/FAX:06-6942-0310/06-6942-0290 
        E-mail:info@npo-rsc.org(阿藤)        

■参加申し込み書をダウンロード(pdf文書) 
 http://www.npo-rsc.org/pdf/100726hukyukeihatsuseminar.pdf
 ※申込締め切り:7月22日(木)






※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。

■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http//www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html


■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http//www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停
止」登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL   http//www.sakai-ipc.jp/
e-mail  keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL/072-255-6700  FAX/072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る