★★★ さかい産振メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第17号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏


会 員 各 位
いつもご利用いただきありがとうございます。



★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★

1.平成22年度「環境省環境技術実証事業」実証対象技術を募集!
2.「大阪通販道場」入門フォーラム 参加者募集!!

★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★


◆□---------------------------------------------------------

      平成22年度の環境省環境技術実証事業

 (小規模事業場向け有機性排水処理技術分野)
            における実証対象技術を募集します!
            
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=4013

---------------------------------------------------------□◆

大阪府では、本技術分野の実証試験と評価技術の普及を行うことが、
公共用水域の水質改善や地域の産業振興につながることから、本事
業の実証機関に応募したところ、(社)埼玉県環境検査研究協会と
ともに環境省から実証機関として承認されました。

つきましては、平成22年度の環境省環境技術実証事業(小規模事業
場向け有機性排水処理技術分野)における実証試験の対象となる技
術を募集します。

▽募集する排水処理技術
  (1)対象となる排水
    小規模事業場(日排水量50m3 未満を想定)である厨房・食堂、
   食品工場等からの有機性排水
  (2)対象となる技術
    生物学的処理、物理化学的処理、及びその組合せ(ハイブリッ
    ト)法で、以下の要件に合致する排水処理技術を対象とします。
    
    ・開発中の技術ではなく、商業的に利用可能な技術であること
    ・後付け可能なプレハブ型等、低コストかつコンパクトで、
    メンテナンスが容易な技術であること
    
    ※総合的な排水処理技術のほか、特定の汚濁物質の除去を目的
     とした排水処理技術、汚泥に関する技術も対象とします。
    
    ※薬剤・微生物製剤を既存排水系統に投入するだけの技術は除
     きます。
 
詳しくは大阪府環境農林水産総合研究所までお問い合わせください。

▽受付期間
   平成22年6月24日(木)~ 平成22年7月26日(月)必着

▽手数料について
  この分野においては、実証試験実施に係る実費を申請者に手数料
  (※募集案内に記載)として負担していただきます。
  なお、今年度より既存データを実証試験データとして活用していた
  だくことが可能になるなど、試験内容が変更されておりますので、
  くわしくは下記までご相談ください。

▽問い合わせ先及び申請書提出先
   大阪府環境農林水産総合研究所
  企画調整部 研究調整課(原野、河野)
   〒537-0025 大阪市東成区中道1丁目3-62
   TEL:06-6972-7634 FAX:06-6972-7684
   E-mail:etech@mbox.epcc.pref.osaka.jp

▽詳細
 大阪府報道発表資料
(http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=4013)
 環境技術実証事業について(http://www.env.go.jp/policy/etv/)


◆□---------------------------------------------------------

        ネット通販で大阪の魅力発信 
        
   "大阪通販道場"入門フォーラム 参加者募集!!

---------------------------------------------------------□◆

 ネット通販で大阪ならではの商品を全国にアピールしませんか?

大阪府では、魅力的な製品や農産品、サービスを発掘し、インターネ
ットを通じて販売することにより、より広く大阪の都市魅力を発信し
ていこうと考えています。

そのため、このたびヒット商品の開発やネット通販の基礎を習得する
「大阪通販道場」を開講します。

今回開催する「"大阪通販道場"入門フォーラム」(7月1日(木曜日)
)は、「大阪通販道場」の開講プレイベントであり、道場入門のガイ
ダンスを行うとともに、ネット通販についての講演や成功事例の紹介
を行います。

参加資格は府内に製造・加工・生産・営業の拠点を有する事業者等で、
道場へ入門するためには入門フォーラムへの参加が必須条件です。

申し込み期間は6月29日(火曜日)まで。

ネットによる直接販売をめざしている皆様のご参加をお待ちしていま
す!

※ 道場修了者の製品等は、本年12月開設(予定)のネットショップ
「大阪ミュージアムショップ(仮称)」で販売予定。
(入門時点で販売を約束するものではありません。)

▼事業の詳細・申し込み方法等についてはこちらから▼
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3973

【問合せ】大阪府ネット通販プロジェクトチーム事務局
     (ものづくり支援課)
     TEL:06-6748-1050


※このメールに関するお問い合わせは各【問合せ先】までお問い合わせ
ください。

■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http//www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0161.html


■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
http//www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0155.html

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停
止」登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL   http//www.sakai-ipc.jp/
e-mail  keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL/072-255-6700  FAX/072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る