★★★ さかい産振メールマガジン ★★★
┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ さかい産振メールマガジン ★★★ 第9号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏┏
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
1.「米国カリフォルニア州での子会社運営をめぐる法律問題」
セミナー開催のお知らせと参加者募集!!
~訴訟社会におけるリスクマネージメント~
★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★…★
米国は訴訟社会であり、損害賠償額も日本の常識をはるかに超える高
額になることもよくあります。
これを回避するため、また訴訟を起こされた場合に最善の対応をする
ため、どのような法律を遵守しなければならないのか、そして子会社
によって日本の親会社にまで責任が及ぶことを防ぐにはどのようにし
たら良いのかを、日本の法律制度と比較して理解することが重要です。
以上のような点において、カリフォルニア州で16年間、日本企業のた
めに活動をされてきた下田弁護士に、その豊富な実務経験から米国の
会社法、労働法、契約法、製造物責任法、独占禁止法等の幅広い分野
における重要なポイントについて解説していただきます。
中でも、最近話題になりましたトヨタのリコール問題等も取り上げ、
日本企業の在米子会社の運営におけるリスクマネージメントのあり方
について説明していただきます。
どうぞ、この機会をご活用ください!
【日 時】平成22年6月1日(火) 13:30~16:00
【場 所】マイドームおおさか 4階 会議室
大阪市中央区本町橋2-5
http://www.mydome.jp/map.html
【参加費用】無 料
【定 員】30名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
【内 容】「訴訟社会におけるリスクマネージメント」
【講 師】下田 範幸氏(日本及び米カリフォルニア州弁護士,Squire,
Sanders & Dempsey L.L.P. パートナー)
【申 込】下記ホームページもしくはFAXよりお願いします。
http://www.ibo.or.jp/html02/seminar.php?mode=show&seq=9
FAX:06-6942-2258
締切日:5月31日(月)
【問 合】(財)大阪産業振興機構 国際経済支援課(IBO)
担当:見浪、藤田
TEL:06-6942-2674 E-mail: ibo@mydome.jp
【主 催】(財)大阪産業振興機構
※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL : http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail : keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL/072-255-6700 FAX/072-255-1185
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る