★★★ さかいIPC経営支援メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ★★★ さかいIPC経営支援メールマガジン ★★★ 第147号

                  発行:財団法人堺市産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏

いつもメールマガジンをご購読いただきありがとうございます。

□□□  目 次  □□□

1.大阪府デザイン・オープン・カレッジ
  フォーラム 「地域産業の可能性を引き出すデザインプロデュース」
2.生産管理塾(全7回コース) 6/7~8/9

◆---------------------------------------------------------------------

1.大阪府デザイン・オープン・カレッジ
 フォーラム 「地域産業の可能性を引き出すデザインプロデュース」
 http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/h23_1.html

---------------------------------------------------------------------◆

 地場(伝統)産業や組合、中小企業等では、自らが持つ優れたオンリーワン
の技術力を生かし、商品企画・開発から販売までをトータルに手掛けるケースが
増えてきています。

その際欠かせないのが、自社の強みを引き出し、現代の
ライフスタイルに合った魅力的な生活用品や開発ストーリーを付加してビジネスを
的確に成功に導くデザインプロデューサーの存在です。

島村氏が手がける地場の産業起こしは注目度や持続性も高く、その手腕を国内外
から高く評価されています。

本セミナーでは、島村氏のデザインプロデュースのスタイルについて、特徴を
詳しく解説していただくともに、パートナーという立場からの中小企業経営者へ
のアドバイス、リスク回避の方法などをご教示いただきます。


【日 時】 6月13日(月)14:00から16:00まで

【会 場】 大阪産業創造館 4階 イベントホール

【受講料】 3,000円

【定 員】 100名(先着申込順)

【対 象】 経営者、ブランド・商品企画・デザイン・マーケティングの担当者等

【講 師】 島村 卓実 氏 有限会社クルツ 代表取締役

【申 込】 上記ホームページからお申込できます。

【問合せ】 大阪府産業デザインセンター
       TEL:06-6949-4791 Eメール:info@oidc.jp

◆---------------------------------------------------------------------

2.生産管理塾(全7回コース) 6/7~8/9

---------------------------------------------------------------------◆

この度は、MOBIO-Cafe初の連続講座の企画の案内です。

平成21、22年度に全国中小企業団体中央会の補助事業として、大阪商工会議所が
実施した「ものづくり企業のための0円講座」をこの度、MOBIO-Cafe用
にアレンジし、講座を担当した㈱アスコット社も協力により、全7回のコースで
実施します。

皆様の会社での「ITによる生産管理マネジメントを担える人材づくり」に
貢献できればと思います。


1.開催の主旨

 1)生産管理システムの導入および更新を考えている、中堅・中小製造業に
   生産管理塾に参加していただき、自社の新生産管理システムの骨子を、自ら
   整理しまとめる。

 2)他社の生産管理システムの取り組み状況を知り、そのことも踏まえて自社の
   生産管理システムの内容整理に活かす。

 3)とりまとめた生産管理システム概要を自社内で報告していただくことにより、
   生産管理システムの導入を推進し、中堅・中小製造業のIT化推進・経営課題
   改善に貢献する。


◆講義終了時の目標◆

 ・生産管理システムに必要となる機能を理解する。

 ・他社の生産管理システムに対する取り組み内容、課題解決策を知る。

 ・自社の生産管理システム導入における重点ポイントおよび課題を整理する。

 ・自社が必要とする生産管理システムの概要を取りまとめる


2.開催概要:連続講座になります。全7回すべてに参加ください。

 【開催場所】MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪南館2階)
       又は309会議室(同北館)

 【コースの開催回数および内容】
       各コース18時30分~20時30分(2時間)
       全7回、講師2名体制
       第1回(6/7)第2回(6/15)、第3回(6/28)
       第4回(7/7)、第5回(7/15)、第6回(7/27)、第7回(8/9)
       ※詳細は下記ホームページアドレスを参照してください。

 【参加の前提条件】
       機密保持の誓約書が提出できること。
       全コース(7回)に参加できること。

 【参加対象企業】大阪府を中心とする中堅・中小製造業
         (企業規模:従業員30名以上)

 【募集企業数】10社程度(1社2名以内)

 【参 加 費】 無 料(交流会費用は1,000円)

 【主   催】 大阪府ものづくり支援課、㈱コンベンション リンケージ

 【協   力】 ㈱アスコット

3.申込方法
   下記ホームーページ又はFAXでお申込みください。
   http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=356
   FAX:06-6745-2362

■問い合わせ先
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
大阪府ものづくり支援課(担当:領家、濱田)
電話:06-6748-1050

--------------------------------------------------------------------------

※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
 センター・経営支援課」までお問い合わせください。

■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
https://sakai-ipc.jp/bizsupport/industrialsupport/center/index.php

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停止」
登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL / 072-255-6700 FAX / 072-255-1185

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

戻る