★★★ さかいIPC経営支援メールマガジン ★★★

┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★★★ さかいIPC経営支援メールマガジン ★★★ 第141号

                 発行:財団法人堺市産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┏┏┏

いつもメールマガジンをご購読いただきありがとうございます。


□□□  目 次  □□□


1.「KNS第33回定例会 in MOBIO」の開催のご案内
2.ものづくり中小企業のための「プレスリリース」講座
3.デザインプロデュース型の商品・サービスの開発を助成します!

◆---------------------------------------------------------------------

1.「KNS第33回定例会 in MOBIO」の開催のご案内

---------------------------------------------------------------------◆

関西を中心に活動する産学官民のネットワーク組織、
関西ネットワークシステム(KNS)
と、大阪府が昨年5月に再スタートさせたものづくり支援拠点「MOBIO
(ものづくりビジネスセンター大阪)」とが共催でKNS定例会&MOBIO
1周年記念イベントを開催します。

当日は、「産学官民の連携が生み出す、ものづくりコトづくり」をテーマに、
大阪のものづくり企業の活動を広く知っていただくとともに、
産学官民メンバー44人による異分野大プレゼンテーションと交流会を開催します。

ぜひこの機会に、参加者相互のコミュニケーションを楽しんでください。


※関西ネットワークシステム(KNS)

関西を中心に活動する産学官民メンバーが、互いにフラットな関係性を築き、
自主的かつ積極的に交流・協働していく人的ネットワークに支えられた異分野
コミュニティです。
http://www.kns.gr.jp/


※MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
クリエイション・コア東大阪に大阪府が開設したものづくり支援拠点です。
http://www.m-osaka.com/


■開催日時:5月14日(土)13時~19時

■開催場所:クリエイション・コア東大阪南館3階クリエイターズプラザ

      〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目4番1号

     ~近鉄けいはんな線荒本駅①出口より徒歩5分

     ~地下鉄中央線長田駅③出口より徒歩10分

     ・専用の駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

■参加対象:会員(メンバー)の有無にかかわらずどなたでも参加できます。

■参加費用:参加費1,000円、交流会費3,000円(学生・院生は半額)

■主催:関西ネットワークシステム(KNS)/大阪府

■申し込み:http://www.kns.gr.jp/schedule/726.html
      上記URLの最下部のフォームにより申し込みください。

◆---------------------------------------------------------------------

2.ものづくり中小企業のための「プレスリリース」講座

---------------------------------------------------------------------◆

自社の技術や製品を多くの人の注目を集め、知名度を上げる手段として新聞や
雑誌などマスコミに取り上げてもらうという方法があります。

しかし、大手企業のような広報部門を持たないものづくり中小企業にとって、
「どうすればマスコミに取り上げてもらえるのか?」「どのようなプレス
リリースをすれば効果的なのか?」はまさに難題。

そこで、元新聞記者で元広報スタッフという経験をもつ講師が、マスコミに
情報提供する際のツールであるプレスリリースについての基本的なルールから
効果的なネタ作り、アプローチ方法までをマスコミ側、情報発信側双方の視点
から解説し、具体的なワークをとりまぜて学んでいきます。

また、ここで学んだ知識をもとに作成した新技術・新製品のプレスリリースは
日刊工業新聞に送られ、同新聞が掲載可としたものは記事になるという連動型
のMOBIO-Cafeです。

ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。


■内容

1. 新聞記事とは?

2. ニュースの条件

3. プレスリリースとは?

4. 記事に取り上げられるプレスリリースとは?

5. プレスリリースの書式

6. プレスリリースのメリット

7. プレスリリースの注意点

8. ワーク


■講師:足立 早恵子 氏

中小企業診断士/経営コンサルタント
京都市生まれ。大学卒業後、地方新聞社に記者職として入社し、流通業界、
映画業界を担当。
退職後、フリーライター・翻訳者を経て、半導体製造装置メーカーグループに入社。
本社広報室でニュースリリースの企画、執筆、社内報の編集等に従事。


■日時:平成23年5月17日(火)
(セミナー)18:30~20:00、(交流会)20:00~21:00

■会場:MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪南館1階)

■定員:30名程度(定員になり次第、締め切ります。)

■対象:府内ものづくり中小企業限定

■主催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

■協力:UCG梅田コンサルティンググループ
 http://www.ucg-japan.info/

■参加費:セミナー無料、交流会費1,000円

■申し込み方法

「申し込みフォーム」又は「必要事項を記入の上、FAX」で申し込みください
申込フォーム:MOBIO-Cafe URL
⇒ http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=348

FAX:06-6745-2362

■問い合わせ先

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
大阪府ものづくり支援課(担当:領家、濱田)

電話:06-6748-1050


◆---------------------------------------------------------------------

3.デザインプロデュース型の商品・サービスの開発を助成します!
  キックオフセミナー&事業説明会のご案内
  http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html

---------------------------------------------------------------------◆

大阪府では、「おおさか地域創造ファンド」を活用して、「デザインプロデュース
型商品開発促進事業」をスタートさせます。

これは、高付加価値の商品・サービスを効果的に市場に投入したい中小企業を対象に、
企画・開発段階から流通・販売に至るまでを包括した商品開発プロジェクトに助成を
行い、併せて、専門家によるサポートを行うものです。

 助成の対象事業を公募するにあたり、5月23日(月)には、キックオフセミナー
と事業説明会を開催します。

 デザインプロデュース型の商品開発に関心をお持ちの中小企業やデザイン事業所等
の皆さまのご参加をお待ちしております。


<キックオフセミナー&事業説明会>
 「日経デザイン」編集長の下川氏が、売れる商品づくりには「デザインプロデュー
  ス」が欠かせない!をテーマに、中小企業の成功事例を解説します。

 また、事業担当者から、この助成事業のしくみを説明します。

【日 時】平成23年5月23日(月)13:30から16:00まで

【会 場】マイドームおおさか 8階第1・2会議室
     〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか8階
     
【参加料】無 料

【定 員】80名(先着順)

【講 師】「日経デザイン」 編集長 下川一哉 氏  
 
【申込・問合】
 ホームページ:http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html
 からお申込できます。

大阪府産業デザインセンター
デザインプロデュース型商品開発促進事業係
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792 Eメール:info@oidc.jp

------------------------------------------------------------------------

※このメールに関するお問い合わせは下記「財団法人堺市産業振興
センター・経営支援課」までお問い合わせください。

■過去のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/industrialsupport/center/ipc_backnamber.html

■配信停止・新規メールアドレス登録はこちらからお願いいたします。
(メールソフトが立ち上がります。)
https://sakai-ipc.jp/bizsupport/industrialsupport/center/index.php

*メールアドレスご変更の場合は、現在ご使用のアドレスの「配信停止」
登録メールに、変更後のメールアドレスをお書き添えください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

財団法人堺市産業振興センター
経営支援課
URL http://www.sakai-ipc.jp/
e-mail keiei_shien@sakai-ipc.jp
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL / 072-255-6700 FAX / 072-255-1185

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

戻る