「生き残りをかけたものづくり企業のための戦略発想とは」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.1771  2010.11.29 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆1201・MOBIO-Cafe

     「生き残りをかけたものづくり企業のための戦略発想とは」

                            *Part2*

    ~お客様に愛され続ける企業であるために ヤンマーの戦略~



今回のMOBIO-Cafeは、ヤンマー株式会社ブランドマネジメント部ブラ
ンドグループの三原課長を講師に迎え標記テーマにてご講演いただきます。

Part1でご講演いただいた株式会社B.I.Pジャパンの岡田社長からバトン
を受け、Part2では、ディーゼルエンジンから作業機へと、ものづくりを中
心に発展されてきたヤンマー株式会社が、2012年の創業100周年を目前に、
次の100年もお客様に愛され続ける企業であるために、取り組みを進めている
ブランドマネジメント活動についてお話いただきます。

講演後は、お集まりの皆様とのディスカッションも予定しております。



■講師:三原真紀子氏

ヤンマー株式会社ブランドマネジネント部ブランドグループ 課長

電器メーカーにて広告宣伝及びブランドマネジメントに従事。

米国でマーケティング修士号取得後、ゲームメーカーに勤務し、

2008年2月より現職。

■日時:平成22年12月1日(水)

18時30分~20時00分(セミナー)+20時00分~21時00分(交流会)

■場所:MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪 南館2階)

■定員:30名(定員になり次第、締め切ります)

■主催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

■対象:中小ものづくり企業経営者(または幹部の方)、支援機関、
行政など

■参加費:セミナー=無料、交流会=1,000円

■申し込みほか詳細は、コチラ↓

http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=261

■問い合わせ先

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

大阪府ものづくり支援課(担当:領家、濱田)

電話:06-6748-1050




■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html


■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223 FAX 072-255-5200 
URL http://www.sakai-ipc.jp/
Mail hanro@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る