「貿易実務セミナー」、「ホンダの生き残り戦略と部品メーカー(中小企業)への期待」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.1750 2010. 10.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.
◆ 「貿易実務セミナー」開催のご案内
貿易実務に携わる方を対象に、下記セミナーを開催します。
■講師:中矢 一虎 氏(国際法務(株)代表取締役、大阪市立大学商学部教授)
http://www2.ocn.ne.jp/~business/
■内容:①基礎知識編 ②輸入・輸出編 ③応用編 ④英文契約書入門編
■日時:①2010年10月14日(木)、②21日(木)、③27日(水)、④28日(木)
各回13:00~17:00
■場所:堺泉北港ポートサービスセンタービル2階(201、202会議室)
■主催:堺泉北港港湾振興連絡協議会(大阪府、堺市、高石市、泉大津市)
阪南港港湾振興連絡協議会(大阪府、岸和田市、貝塚市、忠岡町)
■参加費:無 料
■定員:各回40名
※定員に達しご参加をお断りさせていただく方のみ、折り返しご連絡
します。
■申込締切:①平成22年10月12日(火)
②~④平成22年10月18日(月)
■申込方法、講義内容等の詳細はこちら↓
http://osakaprefports.jp/seminar.php?tid=394&page=0
<お問合せ先>
堺泉北港港湾振興連絡協議会・阪南港港湾振興連絡協議会 事務局
(大阪府港湾局振興担当部経営振興担当課内)担当:山口、永江
TEL:0725-21-7203
FAX:0725-21-7259
E-mail port2s-s@aria.ocn.ne.jp
2.
◆【MOBIO-Cafe】
1022・ホンダの生き残り戦略と部品メーカー(中小企業)への期待
~ 海外生産比率の変動、HV、EV化の動向 ~
今回のMOBIO-Cafeは、「ホンダの生き残り戦略と部品メーカー(中小企業)へ
の期待」をテーマに開催します。
グローバル戦略、HV,EVなど旬な話題をテーマに、ホンダエンジニアリン
グ(株)から講師をお招きします。
直接、大手自動車メーカーから中小企業のみなさまへの意見を聞くチャンスで
す。
セミナー終了後には交流会を開催しますので、みなさま奮ってご参加ください。
■セミナー:「海外生産比率の変動、HV、EV化の動向」
■交流会(名刺交換交流会)
■講師:ホンダエンジニアリング株式会社
二・四・汎車体塑型部執行役員 田岡 秀樹氏
■日 時:平成22年10月22日(金)
15時~16時30分(セミナー)+16時30分~(名刺交換交流会)
■場 所:MOBIO第1会議室(クリエイション・コア東大阪南館2階)
■定 員:30名(定員になり次第、締め切ります)
■主 催:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
■対 象:府内中小ものづくり企業
■参加費:セミナー=無料、交流会=500円
■申し込みほか詳細は、コチラ↓
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=244
■問い合わせ先
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
大阪府ものづくり支援課(担当:領家、濱田)
電話:06-6748-1050
■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html
■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223 FAX 072-255-5200
URL http://www.sakai-ipc.jp/
Mail hanro@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る