「ワンストップ・サービス・デイ」、「環境教育リーダー育成講習会」、「商品開発につながるアイデア発想体験ツアー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.1746 2010. 9.29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.
◆
中小企業支援施策の「ワンストップ・サービス・デイ」開催のご案内
近畿経済産業局では、関係機関の協力の下、中小企業の皆様が一つの
窓口で、資金繰り、経営相談、海外展開、雇用調整助成金などの相談
ができる中小企業支援施策の「ワンストップ・サービス・デイ」を、
10月から順次、管内2府5県で2回開催します。
相談対応は無料・事前予約不要ですので、相談をご希望される中小企
業様は、開催日時に開催場所にお越しいただきますよう、お願いいた
します。
開催日時・場所:下記URLより、ご確認ください。
◆開催日及び開催場所詳細
http://www.kansai.meti.go.jp/2chuusyou/100922onestop.htm
主 催 : 経済産業省、厚生労働省、近畿経済産業局、各府県労働局、
各府県、(独)中小企業基盤整備機構近畿支部・北陸支部、
中小企業応援センター
参加機関:日本政策金融公庫(国民生活事業・中小企業事業)、商工組
合中央金庫、信用保証協会、中小企業基盤整備機構、中小
企業応援センター、中小企業診断協会、下請かけこみ寺、
発明協会各支部、各府県労働局、日本貿易振興機構
相談内容:金融、経営相談、下請取引、知的財産、雇用調整助成金、
海外展開他
お問い合せ:近畿経済産業局 産業部 中小企業課
TEL:06-6966-6024(直)
2.
◆
「カーボンフットプリント理解促進のための
環境教育リーダー育成講習会」
参加者募集のご案内
経済産業省では、農林水産省・国土交通省・環境省との連携のもと、
温室効果ガス削減に向け、カーボンフットプリント制度の実用化・普
及促進に向けた取り組みを進めています。
カーボンフットプリント(CFP)とは、直製品のライフサイクル全体で
排出された温室効果ガスの量を合算し、それをCO2排出量に換算し
て表示しCO2を見える化したものです。
この度、カーボンフットプリントのしくみ等を理解し、消費者や小中
高校生に対してこの考え方を活用した環境教育を行うことのできる指
導者・リーダーの育成を目的とした講習会が開催されることとなりま
したので、ご案内いたします。
企業の方にもCSRの一環として啓発講座の実施の際に役立つ内容となっ
ておりますので、ぜひ、ご参加ください。
開催日 : 平成22年10月17日(日) 10:00~16:30(受付開始 9:30~)
会 場 : ドーンセンター 5F 特別会議室
大阪市中央区大手前1-3-49
定 員 : 36名
※希望者多数の場合、学校・地域等で教育リーダーとして活
躍できる方を優先させていただきます。
参加費 : 無料
対象者 : 小・中・高・大学の教員
環境・消費者団体、企業・自治体の環境教育担当者
環境教育やライフサイクルアセスメントに関心のある方
申込方法:下記URLより参加申込書に必要事項をご記入いただき、メール
・FAX・郵送にてお申込みください。
◆プログラム及び参加申込書URL
http://www.nacs.or.jp/nishi/2010pdf/C-footprint-10.17.pdf
申込期限:平成22年10月8日(金) 17:00
お申込み・お問い合せ先:
(社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
〒152-0031
東京都目黒区中根2-13-18
第百生命都立大学駅前ビル
Tel : 03-3718-4678
FAX : 03-3718-4015
E-mail: cfp.nacs@gmail.com
URL : http://www.nacs.or.jp/
3.
◆ 「商品開発につながるアイデア発想」体験ツアー
参加者募集のご案内
【主催:大阪府産業デザインセンター】
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/tour.html 【詳細・申込】
大阪府産業デザインセンターでは、商品開発や経営に係るさまざまな
デザイン活用のご相談に応じますデザイン総合相談(通称:D(Design)
-チャレンジ)事業を行っています。
この度、本事業の取り組みの一環としまして、新商品開発や商品デザ
インのスキルアップを検討されている中小企業の方を対象に、第一線
のデザイナーの引率と解説によるアイデア発想体験ツアーを開催いた
します。
開催場所、プログラム等詳細は、上記URLをご覧ください。
【日 時】 10月15日(金) 14:00から17:00 まで
【定 員】 12名程度
【参加費】 無料
(但し、資料代として1000円を講師(津田氏)にお支払いただきます
。)
【講 師】デザイナー 津田 光明 氏(デザイン事務所 SPACE-Q 代表)
【対 象】新商品開発や商品デザインのスキルアップを検討されている
中小企業者
【内 容】
現在、市場でどのようなものが消費者に好まれ、どのようにしてそ
れらは作られているか、また、街に溢れるデザインの「不思議や驚
き」などついて、 実際の商品販売の現場を訪れ、その題材や原点
をデザイナーが解釈・説明し参加者に好奇心を抱かせ、商品開発に
つながるアイデア発想を体験していただきます。
【申込・問合】
上記ホームページからお申込できます。または、「アイデア発想体
験ツアー参加申込」と表記し、氏名、企業名、所属名、連絡先、受
講票の送付方法(郵送、メール、FAXのいずれかを明記)を明記の上、
Eメールでお申込ください。
▼大阪府産業デザインセンター
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792 Eメール:info@oidc.jp
■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html
■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223 FAX 072-255-5200
URL http://www.sakai-ipc.jp/
Mail hanro@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る