「兵庫県‐広東省循環型都市協力セミナー」、「BOPビジネス」、「太陽光発電セミナー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.01685 2010.2.22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「兵庫県-広東省循環型都市協力セミナーin兵庫」
http://www.eco-hyogo.jp/event/detail.php?id=1199
中国と日本との間では2006年の秋以降、首脳、閣僚レベルの外交が積極的
に行われ、「戦略的互恵関係」構築を目指した省エネ・環境分野における協力
関係の強化が進められています。
3Rの分野では、日本のエコタウン自治体とリサイクル関連のプロジェクトの
実施等を検討している中国の自治体との間の地域間交流を通じて、人材育成等
を中心とした循環型都市協力事業の実施について、日中両国政府間で合意され
たことで、「兵庫県-広東省」の組み合わせが採択され、2007年度から3
か年の協力事業を進めてきました。
これまで3か年の協力事業の成果をふまえ『兵庫県-広東省循環型都市協力セ
ミナーin兵庫』を開催します。
現在、広東省では循環型都市の形成に向けて「循環経済発展計画」を策定中で
あり、中国広東省での3R事業の「いま」を知る大変良い機会と思います。
リサイクル等3R分野に携わる企業様をはじめ、中国広東省での循環経済の進
展にご関心をお持ちの企業様など、どうぞ奮ってご参加下さいますようご案内
申し上げます。
【開催日時】2010年3月2日(火)15:00~17:30
※セミナー終了後に、セミナー講演者他、広東省からの訪問団との交流会を開
催します。
【開催場所】ラッセホール2階(ルージュローズ)
神戸市中央区中山手通4-10-8
http://www.eco-hyogo.jp/event/index.php?act=gmp&id=1199
【主な講演予定者】
・基調講演 関西大学盛岡通教授
・広東省経済情報化委員会省エネ・循環経済処譚副所長
・広東省資源総合利用協会李会長
【参加費】無料
※セミナー後の交流会(セミナー会場隣ブランシュローズにて開催)
につきましては、会費5千円を徴収いたします。
【主 催】経済産業省、兵庫県、広東省
【協 力】兵庫県・広東省等環境ビジネス交流会議、ひょうごエコタウン推進
会議、広東省資源総合利用協会、広東省環境保護産業協会、関西・
アジア環境・省エネビジネス交流推進フォーラム
【事務局】(財)ひょうご環境創造協会
【申込方法】参加申込書に必要事項をご記入の上、2月24日(水)
までにFAX:078-739-6811までお申し込み下さい。
申込み多数につきお断りする以外、当協会からご連絡いたしませ
んので、当日直接会場にお越し下さい。
【申込用紙】下記URLよりダウンロードください。
http://www.eco-hyogo.jp/nocache.php?files/1199_1.doc
【詳 細】下記URLをご覧ください。
http://www.eco-hyogo.jp/event/detail.php?id=1199
【お申込み・お問い合せ先】
(財)ひょうご環境創造協会 (担当:環境共生課 飯塚)
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3丁目1番31号
TEL:078-735-2291
FAX:078-739-6811
◆経済産業省/ジェトロセミナー
海外市場開拓の新たな切り口としてのBDPビジネス
~途上国市場の潜在的可能性と官民連携~
参加者募集のお知らせ
http://www.jetro.go.jp/events/bop
ジェトロと経済産業省は、大阪においてBDPビジネスの可能性と課題を考え
るセミナーを開催します(環境関連企業の方にも講演いただきます)。
BDP(BaseoftheEconomicPyramid)層とは、購買力平価ベースで年間所得が3,
000ドル未満の開発途上国の低所得階層、世界人口の約72%に相当し、将
来的な「ボリュームゾーン」として注目されています。
本セミナーでは、BDP市場の特性、欧米企業による先行事例のご紹介、BD
P市場の潜在ニーズの調査報告に加え、現在進められている官民連携によるビ
ジネス推進に関する日本企業のご担当者の声も交えて欧米企業のビジネスモデ
ル、官民連携によるビジネス推進などを分かりやすく解説します。
ぜひご参加ください。
【日 時】2010年3月11日(木)14:00~17:00
【会 場】シティプラザ大阪 4階 眺(CHO)
(大阪市中央区本町橋2番31号)
【主 催】経済産業省
【共 催】ジェトロ
【後援(予定)】大阪府、大阪市、大阪商工会議所、社団法人関西経
済連合会
【定 員】150名(先着順)
【受講料】無料
【申込締切】2010年3月5日(金)
【内 容】
1.「途上国における官民連携の新たなビジネスモデルの構築」
経済産業省大臣官房企画官
(通商金融・金融システム担当)服部崇
2.「先行事例にみるBOPビジネス戦略」
ジェトロ 海外調査部 主任調査研究員 大木博巳
3.「BOP市場に眠る潜在ニーズとその開発方法」
ジェトロ 貿易開発部 上席主任調査研究員 佐藤寛
4.「大阪発BOPビジネス:太陽光発電とLED照明で無電化地域に光を」
三洋電機株式会社
海外営業本部環境・エナジー営業統括部
クリーンエナジーソリューション営業部 角地弘行氏
5.「大阪発BOPビジネス:浄水剤とポリグル・レディ」
日本ポリグル株式会社 代表取締役会長 小田兼利氏
【お申込み・詳細】下記URLをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/events/bop
【お問い合せ先】
<内容に関するお問い合せ>
貿易開発部 官民連携支援班(担当:稲葉、洞ノ上)
TEL:03-3582-4954
FAX:03-3587-0219
<お申し込みに関するお問い合せ>
大阪会場:ジェトロ大阪本部事業推進課(担当:柴田、佃)
TEL:06-6447-2316
FAX:06-6447-2336
◆「エコ時代に知っておきたい太陽光発電セミナー
~現在の動向および経済性と可能性~」開催
http://www.sakai-daiten.com/soler-seminar.pdf
堺市内では、住宅用太陽光発電の普及事業や、シャープと関西電力が取り組
むメガ・ソーラー発電事業など、自然エネルギー導入に向けた取り組みが加
速しています。
今回、太陽光発電の動向、経済性、導入方法、展望などについてご理解を深
めていただこうと標記セミナーを開催する運びとなりました。
当セミナーが循環型・低炭素社会の実現のための一助となれば幸いでござい
ます。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
【開催日時】平成22年3月24日(水)14時00分~16時30分
【場 所】堺商工会議所 2階大会議室
【定 員】50名(先着申込順)
【参加費】無 料
【内容・講師】
1.「太陽光パネルの現状と今後の展望(仮題)」
シャープ(株)ソーラーシステム事業本部
ソーラーシステム営業部 島田部長、大坪副参事
2.「メガ・ソーラー発電事業の展開と将来ビジョン(仮題)」
関西電力(株)グループ経営推進室本部新エネルギー発電推進
グループ チーフマネージャー 竹中秀夫氏
【申込方法】電話でお申し込みいただくか、下記アドレスの申込書に必要事
項をご記入の上、FAXでお申し込みください。
申込書:http://www.sakai-daiten.com/soler-seminar.pdf
TEL:072-258-5581
FAX:072-258-5580
【主 催】堺市大型小売店連絡協議会(事務局:堺商工会議所)
【問合先】 堺商工会議所地域振興課(担当:松原・有馬)
TEL:072-258-5581
FAX:072-258-5580
E-mail:sakaicci@sakaicci.or.jp
■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html
■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223 FAX 072-255-5200
URL http://www.sakai-ipc.jp/
Mail chiiki@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る