「電子産業分野先端技術展示商談会」、「府立大学・府立産技研連携セミナー」、「インキュベーション・ウィーク関西」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.01673 2009.1.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆電子産業分野先端技術展示商談会~LET'S一番館~の御案内
http//www.kiis.or.jp/LETS/
「産業クラスター計画 ネオクラスター推進共同体」の連携事業として、財団
法人関西情報・産業活性化センターでは、中小企業基盤整備機構委託事業であ
る「平成21年度川上・川下ネットワーク構築事業」の一環として、来る1月
25日(月)に大阪産業創造館において「電子産業分野先端技術商談会~LET'
S一番館」を開催いたします。
本イベントは、電子産業分野に関連する優良な技術や製品を持つ川上(中小・
ベンチャー)企業が集まり、川下(大手)企業に対し展示や技術プレゼンテー
ション等を行うものです。
特に情報家電をはじめとする先進的な電気機械等に適用可能な要素技術・利用
シーン等を発表・展示いただき、川上企業と川下企業との間で多くの交流・商
談が生まれることを目指しています。
【開催日時】2010年1月25日(月)10:00~17:00
【場 所】大阪産業創造館 3、4F(大阪市中央区本町1-4-5)
【参加費】無 料
【申込方法】出展企業一覧等の詳細、及び来場ご登録につきまして
は下記URLをご覧ください。
http//www.kiis.or.jp/LETS/
【お問合せ先】電子産業分野先端技術展示商談会(LET'S)事務局
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目3番1-800号
財団法人関西情報・産業活性化センター
事業推進グループ内
TEL:06-6346-2981
FAX:06-6346-2443
E-mail:rstaff@kiis.or.jp
◆<包括連携協定締結記念>
府立大学・府立産技研連携セミナー
~先端研究から実用化技術の内容・開発事例まで~
大阪府立大学と大阪府立産業技術総合研究所は、このたび、より活発な相互交
流を推進するため、幅広い連携強化について合意に達し、包括連携協定を締結
することになりました。
これを記念し、研究成果等の技術移転の取組みとして、「環境」をテーマにセ
ミナーを開催します。
資源循環に関する先端研究から実用化技術の内容、さらには環境先進企業の技
術開発事例まで、幅広くご紹介します。
包括連携協定の調印式と併せて、本セミナーへの参加をご案内申し上げます。
プログラム
調 印 式 (15:00~15:15)
大阪府立大学 学長 奥野 武俊
大阪府立産業技術総合研究所 所長 南 努
記念セミナー (15:15~17:30)
-資源循環社会の実現に向けて-
1.「地球環境の化学的特徴と物質・エネルギー循環」
大阪府立大学大学院工学研究科 教授 坂東 博 氏
地球環境は化学的に極めて特異な状態で維持されています。
その背景には生態系の存在があります。
そのような状態を形成するに至った地球環境の化学史を、物質とエネル
ギー循環を絡めて概観いたします。
2.「生ごみ・廃材・廃熱の再資源化・回収技術の試みと普及」
大阪府立産業技術総合研究所 化学環境部長 宮内 修平 氏
大阪府立産技研において開発してきた、鶏糞の旋回式焼却システム、生
ごみの高速減容化システム、バイオマスのガス化、メタン発酵ガスの脱
炭酸ガスシステム、季節間蓄熱システム等について紹介いたします。
3.「低炭素社会に向けたシャープの環境取組み」
シャープ株式会社 執行役員 環境安全本部長 森本 弘 氏
シャープ株式会社は、企業ビジョン「エコ・ポジティブ カンパニー」
を掲げ、環境負荷(ネガティブ・インパクト)を大きく上回る環境貢献
(ポジティブ・インパクト)をめざしています。
本講演では、創エネ・省エネ商品の開発や「グリーンフロント堺」の事
例等を交え、低炭素社会に向けた取り組みをご紹介いたします。
【と き】平成22年1月26日(火)15時~17時30分
【ところ】大阪府立大学 学術交流会館
(堺市中区学園町1-1)
【定 員】100名(申込〆切 1/25)
【申込先】(FAX) 0725-51-2509
【問合先】大阪府立産業技術総合研究所 企画調整課
TEL 0725-51-2511
※お申込みいただいた氏名等個人情報は、主催者で共有し、セミナー事業の目
的以外には使用いたしません。
詳細は以下のホームページも合わせてご覧ください。
大阪府立大学→ http://www.osakafu-u.ac.jp/event/001662.html
大阪府立産業技術総合研究所(PDFファイル)
http://tri-osaka.jp/kouhou/100126fudai_renkeiseminer.pdf
◆第4回「インキュベーション・ウィーク関西」開催のご案内
平成22年1月29日(金)~2月5日(金)
第4回目のインキュベーション・ウィーク関西を実施します。
今回のテーマは、「起業家のための“出会い”と“つながり”」です。
これをテーマとした様々なイベントが関西各地で開催されます。
そして最終日の2月5日には、下記のとおり、支援事例発表会を開催いたしま
す。
販路支援、技術支援、金融支援の現場について、起業家とインキュベーション
マネージャー(IM)が発表を行いますので、下記詳細をご覧いただき、ご参
加いただければ幸いです。
【開催日時】平成22年2月5日(金)14:00~17:20
(受付13:30~)
(交流会)17:30~19:00
【場 所】経営支援プラザUMEDA
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル19F
http//www.smrj.go.jp/kinki/consulting/038416.html
【主 催】関西IMネットワーク協議会、近畿経済産業局、
独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿支部
【参加費】無 料(ただし、交流会は別途1,000円)
【定 員】会場の定員が120名となっております。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加申込】支援事例発表会への参加は事前登録が必要です。
下記URLからお申し込みください。
http//www.kansai-im.net/week/entry.php
【お問合せ先】
近畿経済産業局 産業部創業・経営支援課
TEL:06-6966-6014
FAX:06-6966-6078
※詳細につきましては、下記のURLをご覧ください。
http//www.kansai-im.net/week/#
■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html
■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223 FAX 072-255-5200
URL http://www.sakai-ipc.jp/
Mail chiiki@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戻る