「テクノ・オープン・カレッジ」「デザイン探訪(マーケティング術習得)ツアー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人堺市産業振興センター メールマガジン Vol.01623  2009.07.28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 【近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)】
 
    平成21年度 テクノ・オープン・カレッジ 
    
                    受講生募集のご案内

 経営環境の「変化・改革」が進む中で、人材育成は重要な課題です。
特に製造業においては、製造技術と技能の向上が企業の発展に欠くこ
とのできない重要な要素です。
 この度、近畿職業能力開発大学校のご協力を得て、少人数を対象と
して、実践力を養うセミナーを下記のとおり開催いたします。製造現
場に即応した講義内容となっていますので、是非この機会にご参加下
さいますよう、ご案内申し上げます。

1.機械の電気系保全講座「有接点トラブルの評価と改善」

◇◆◇ カリキュラム ◇◆◇
 制御装置の診断や予防保全のため、トラブル発生のメカニズムやそ
の対策方法、正しい部品の選定方法を実習を通して習得する。

【日  程】 平成21年8月31日(月)、9月7日(月)、14
      日(月)の3日間
      
【時  間】 午前9時50分~午後4時30分

【場  所】 近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
       〒596-0103 岸和田市稲葉町1778 
       TEL:072-489-2113
       
【受 講 料】 ¥13,000-

【定  員】 15名
       (先着順、定員になり次第締め切らせていた
      だきます) 
      
【申込期間】 平成21年8月4日(火)まで

【対 象 者】 設備の保全業務に従事する技能・技術者であって、
      指導的・中核的な役割を担う方、 またはその候補者


2.3次元CAD技術講座「製品設計のための3次元検証技術(ソ
  リッド編)」

◇◆◇ カリキュラム ◇◆◇
 効率的な設計業務のため、3次元ソリッドモデラーを用いて、モ
デリング方法、図面の活用および簡易CAEを活用した設計検討項
目の検証方法を習得する。

【日  程】 平成21年9月2日(水)、9日(水)、16日(
       水)の3日間
      
【時  間】 午前9時50分~午後4時30分

【場  所】 近畿職業能力開発大学校(近畿ポリテクカレッジ)
       〒596-0103 岸和田市稲葉町1778 
       TEL:072-489-2113
       
【受 講 料】 ¥14,000-

【定  員】 10名 (先着順、定員になり次第締め切らせていただ
       きます) 
       
【申込期間】 平成21年8月4日(火)まで

【対 象 者】 機械や装置の製造業の中小企業等において、製品全体
      の設計・開発業務に従事し、指導的・中核的立場にある方、
      またはその候補者

【申込方法】
 参加申込書にご記入の上、下記の申込先までFAXでお送り下さい。
折り返し、受講料振込用紙をお送りいたしますので、記載の期日までに
お振込みください。
 欠席の場合、受講料は返金できませんので、代理の方をご派遣くださ
い。開催日の1週間前頃、参加証をお送りいたします。

詳細・申込書はこちらからダウンロードしてください。
http://www.sakai-ipc.jp/modules/eguide/event.php?eid=29

【申込先】 (財)堺市産業振興センター
      〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
      TEL:072-255-9330 FAX:072-255-1185
  
 セミナーの詳細は、近畿ポリテクカレッジ(TEL:072-489-2113)
にお問合せください。
 http://www.ehdo.go.jp/osaka/college/index.html
 
 
◆ 2.デザイン探訪(商品開発のヒントになるマーケティング
    術習得ツアー)のご案内
    
      http://www.pref.osaka.jp/oidc/dchallenge/tour.html 
      
   ↑上記ホームページからお申し込みできます。
----------------------------------------------------------□◆

 大阪府産業デザインセンターでは、商品開発や経営に係るさまざま
なデザイン活用のご相談に応じるデザイン総合相談(通称:D(Design)
-チャレンジ)事業を行っています。
 この度新たに、本事業の取り組みの一環としまして、新商品開発や
商品デザインのスキルアップを検討されている中小企業の方を対象に、
第一線のデザイナーの引率と解説によるマーケティング術習得ツアー
を開催いたします。

【対 象】新商品開発や商品デザインのスキルアップを検討されてい
     る中小企業者

【内 容】現在、市場でどのようなものが消費者に好まれ、どのよう
     にしてそれらは作られているか、また、街に溢れるデザイ
     ンの「不思議や驚き」などについて、実際の商品販売の現
     場を訪れ、その題材や原点をデザイナーが解釈・説明し、
     参加者に好奇心を抱かせ、マーケティング術のノウハウを
     伝授し、参加者の今後の商品開発のヒントや発想につなげ
     ます。

【プログラム】1.ツアーの実施…当日現地に集合し、最初にマーケ
       ティング術習得ツアーの考え方とツアー実施の説明を
       受けていただきます。その後、ツアーを実施します。
        
        場所:複合商業施設(なんばパークス等)
        
       2.アドバイス会…ツアー終了後、マイドームおおさ
       かに移動し、参加者の商品開発提案のプレゼン、デザ
       イナーによるアドバイス、意見交換等を行います。
       
        場所:マイドームおおさか4階 会議室 
        (大阪市中央区本町橋2-5)
   

【日 程】二つの日程があります。内容は同じです。
     いずれかをお選びください。
     Aコース=8月20日(木)  14:00~17:00
     Bコース=9月7日(月)    14:00~17:00

【定 員】6名程度(各回)
     ※両日とも、応募者が4名以上の場合のみ開催します。

【参加費】無料(ただし、資料代として1000円を講師にお支払いいただ
     きます。また移動に係る交通費が必要となります。)

【申込・問合】大阪府産業デザインセンター
       TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
       Eメール:info@oidc.jp
       




■本メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0049.html


■お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人 堺市産業振興センター
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町183-5
TEL 072-255-1223  FAX 072-255-5200
URL  http://www.sakai-ipc.jp/
Mail chiiki@sakai-ipc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

戻る