お知らせ

お知らせ

【終了しました】デジタル化・自動化促進によるイノベーションを!! 経営革新実践道場
 Digital ThursDay(デジタルサーズディ)セミナー開催のご案内

このセミナーは終了いたしました。
ご参加いただきありがとうございました。

まずは、Phase(フェイズ)1セミナーにお申込み下さい!!
今回は、優良システムベンダーを味方につけ、最適なデジタル化/自動化を推進する手法を伝授します。
これからデジタル化/自動化に取り組む方、過去に取り組んで失敗された方は是非Phase1のセミナーにご参加ください。
Phase1 ソリューション提案で市場から高い評価を受けている優良システムベンダーが登壇。
ベンダー企業の思想・想いからデジタル化/自動化を検討する時に必要な視点、システム化が不要な業務の見極め方などベンダーのノウハウを惜しみなく開示します。

Phase2(Phase1にご参加された方が参加できます)
デジタル化/自動化にどの業務が向いているのか、どの工程で効果が出るのかを 自社で判断できる目を養い、さらに経営の課題解決のパートナーとして優良ベンダー企業と関係構築する手法をご提供します。
※実施の詳細はPhase1の各カテゴリー実施時にご案内します。
チラシはこちら
※新型コロナウイルス感染状況等社会情勢の変化により、オンラインによるWeb講座等に予定が変わる場合があります。
※講座参加時は必ずマスクを着用ください。講座は感染症予防の対策を講じた上で開催します。

■Digital ThursDay Phase1について

各テーマ別に優良システムベンダーのデジタル化/自動化に関する思想や想いを切り口に、導入事例紹介や導入効果の算定手法の開示し、貴社のシステム導入に よる効率化の可能性を探っていただく機会を提供します。
まずはこちらのセミナーの中でご興味の有るカテゴリーを受講ください!!
(複数カテゴリー参加可能)

●●1日目 令和3年12月2日(木)●●  会場:堺市産業振興センター 5階 会議室1


<カテゴリー1> 13:00~
テ ー マ 小さい企業におすすめの無理のないちっちゃいデジタル化 
内  容 小規模多品種少量金属加工業の当社が試行錯誤してちっちゃい会社に合う
生産管理システムを作りました。
ちっちゃい会社がやるとうまくいくデジタルを活用した業務効率化の
ノウハウを経験を元にありのまま伝授します!!
講  演 日本ツクリダス(株)  代表取締役社長 角野 嘉一氏
ファシリテーター 西谷 雅之氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)

 

<カテゴリー2> 15:00~
テ ー マ スモールスタートでも経営効果に繋げる生産管理のデジタル化
内  容 システム導入に無理は禁物。
手書きやエクセル管理などのアナログな業務を、効果がある
ポイントに絞って少しずつデジタル化をすることで、
社内の負担や抵抗感をなくし、しっかり運用&活用できる
システム導入のツールとステップをお伝えします。
講  演 (株)ネクスタ  代表取締役社長 永原 宏紀氏
ファシリテーター 山口 透氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)

 

●●2日目 令和3年12月9日(木)●●  会場:堺市産業振興センター 5階 会議室1


<カテゴリー3> 13:00~
テ ー マ  まずは業務の自動化を考えてみよう!  
内  容 現在の業務の自動化を検討してみませんか?
業務のやり方は変えず、自動化を進めることができます!!
紙媒体のデジタル化や手作業で行っている作業を自動化してみたら従業員の方の
負担とミスが減り、働きやすさ倍増のお話をします。
講  演 (株)バーチャルワーク 代表取締役 田坂 真彦氏
ファシリテーター 西谷 雅之氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)

 

<カテゴリー4> 15:00~
テ ー マ どんな検査業務で画像認識AI技術を活用したら効果が出るか!
ズバリ教えます!! 
内  容 画像認識AI技術を活用した検品は万能ツールではありません。
導入して効果の出る業務でどれくらい定量的な導入効果が出るのか!
またまったく効果がでない業務も明確にお伝えします!! 
講  演 (株)フツパー CMO 萩原 啓悟氏
ファシリテーター 山口 透氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)

 

<カテゴリー1>~<カテゴリー4>全講座共通
受講方法 集合型
※実施方法についてはコロナウイルスの感染状況によるWeb実施に変更する場合があります。
場  所 公益財団法人 堺市産業振興センター (堺市北区長曽根町183-5)
(アクセス)http://www.sakai-ipc.jp/about/access.html
対 象 者 堺市内に本社または主たる事業所を有する中小企業
※経営者とシステム関係の責任者の2名での参加を強くお勧めします。
定  員 20社程度/各カテゴリー
受 講 料 無料
申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
申込時に記載いただいたE-mailに受講案内を送付します。
主  催 公益財団法人堺市産業振興センター
共  催 堺市
問 合 先 (公財)堺市産業振興センター 経営支援課 担当:小松、中
〒591-8025 堺市北区長曽根町183番地5
TEL:072-255-6700 FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp

 

■Digital ThursDay Phase2について

※Phase1 セミナーを受講し参加希望される方が対象です。
講師のきめこまかい指導の下、優良システムベンダーのシステム導入提案書のフォームなどを
活用し、システム導入効果を確認、最終的に自社にとっての最適な効率化の姿を明確化!
(導入すべきシステムの仕様を自ら作り上げます)
この過程で、デジタル化/自動化による効率化のリテラシーも身に付けられます。

方  法 集合型とWeb型の併用
実施時期 令和4年1月~3月内
回  数 2時間×3回程度(各カテゴリー毎に実施)
定  員 3社程度/カテゴリー
※実施の詳細はPhase 1の各カテゴリー実施時にご案内します。
対 象 者 堺市内に本社又は主たる事業所を置く中小企業の経営者とシステム責任者
※できる限りお二人での参加を推奨します。
※集合型についてはコロナウイルスの感染状況によりWeb実施に変更する可能性があります。

 

手書きやエクセル管理などのアナログな業務を、効果があるポイントに絞って少しずつデジタル化をすることで、 

社内の負担や抵抗感をなくし、しっかり運用&活用できるシステム導入のツールとステップをお伝えします。